広告
ピンピンシニア 今日も行く
嫁が十分な小遣いをくれなくたって、飯を子供と差別されたって、俺はたくましく生きよう。あれもこれもピンピンだあ~~~ 元気です。
2022 . 12 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2023 . 02
プロフィール
Author:絵夢ロイ
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
寒い山下公園 (01/29)
つらら (01/27)
寒い日の夕焼け (01/23)
三渓園(2023年1月上旬) (01/13)
2023年初日の出 (01/01)
上田界隈 (12/19)
鎌倉 獅子舞 2022年12月上旬 (12/09)
獅子舞 2022年11月下旬 (11/27)
松山市奥久谷 勝山(かちやま) (11/20)
松山駅ー久万高原バス (11/18)
最近のコメント
おばちゃん:英国連邦墓地 (05/09)
おばちゃん:三渓園 5月 (05/08)
自遊自足:お空は旭日旗 (08/16)
自遊自足:赤い羽根の花 (07/22)
yama:御茶ノ水から浅草へ (02/21)
荒野鷹虎:本日退職いたします。 (11/04)
自遊自足:退職しました (10/24)
トマトの夢3:退職しました (09/28)
絵夢ロイ:5月の紫陽花 (06/29)
絵夢ロイ:英連邦戦死者墓地 コロナで自粛の頃 (06/29)
最近のトラックバック
ケメのヒーリングスペース:コンタクト・・・?オーブが指し示す先にあったのは (11/05)
天文・宇宙を知る: (07/27)
カテゴリー
資格試験 (32)
身近な自然 (996)
不思議なまる (158)
鎌倉 (130)
ハイキング・遠足 (76)
どちらかというと登山 (104)
人工のもの (207)
神社仏閣 (161)
文化的なこと (152)
未分類 (398)
ごみ溜め (13)
はるばるお越しくださった方
無料カウンター
FC2ブログランキング
コツンと一発やってくださいませ
日本ブログ村
にほんブログ村
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
月別アーカイブ
2023年01月 (5)
2022年12月 (2)
2022年11月 (5)
2022年10月 (1)
2022年09月 (3)
2022年08月 (3)
2022年07月 (2)
2022年06月 (2)
2022年05月 (3)
2022年04月 (1)
2022年03月 (2)
2022年02月 (2)
2022年01月 (5)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年09月 (1)
2021年08月 (2)
2021年06月 (1)
2021年04月 (6)
2021年03月 (2)
2021年02月 (3)
2021年01月 (2)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年10月 (1)
2020年09月 (3)
2020年08月 (3)
2020年07月 (3)
2020年06月 (4)
2020年05月 (2)
2020年04月 (2)
2020年03月 (3)
2020年02月 (4)
2020年01月 (3)
2019年12月 (2)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (3)
2019年08月 (4)
2019年07月 (2)
2019年06月 (4)
2019年05月 (3)
2019年04月 (2)
2019年03月 (4)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年12月 (3)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年09月 (2)
2018年08月 (2)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年05月 (3)
2018年04月 (3)
2018年03月 (4)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (3)
2017年11月 (3)
2017年10月 (2)
2017年09月 (3)
2017年08月 (2)
2017年07月 (1)
2017年06月 (3)
2017年05月 (2)
2017年04月 (2)
2017年03月 (3)
2017年02月 (2)
2017年01月 (4)
2016年12月 (3)
2016年11月 (2)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (2)
2016年07月 (3)
2016年06月 (4)
2016年05月 (3)
2016年04月 (3)
2016年03月 (3)
2016年02月 (4)
2016年01月 (5)
2015年12月 (3)
2015年11月 (2)
2015年10月 (4)
2015年09月 (3)
2015年08月 (5)
2015年07月 (4)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (5)
2015年02月 (4)
2015年01月 (4)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (4)
2014年09月 (2)
2014年08月 (5)
2014年07月 (3)
2014年06月 (5)
2014年05月 (4)
2014年04月 (3)
2014年03月 (5)
2014年02月 (4)
2014年01月 (5)
2013年12月 (5)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年09月 (1)
2013年08月 (2)
2013年07月 (3)
2013年05月 (18)
2013年04月 (23)
2013年03月 (25)
2013年02月 (24)
2013年01月 (22)
2012年12月 (24)
2012年11月 (21)
2012年10月 (21)
2012年09月 (24)
2012年08月 (19)
2012年07月 (20)
2012年06月 (27)
2012年05月 (23)
2012年04月 (28)
2012年03月 (25)
2012年02月 (21)
2012年01月 (21)
2011年12月 (28)
2011年11月 (27)
2011年10月 (26)
2011年09月 (28)
2011年08月 (22)
2011年07月 (28)
2011年06月 (26)
2011年05月 (24)
2011年04月 (24)
2011年03月 (21)
2011年02月 (25)
2011年01月 (27)
2010年12月 (29)
2010年11月 (26)
2010年10月 (27)
2010年09月 (28)
2010年08月 (22)
2010年07月 (27)
2010年06月 (26)
2010年05月 (29)
2010年04月 (29)
2010年03月 (27)
2010年02月 (25)
2010年01月 (24)
2009年12月 (29)
2009年11月 (26)
2009年10月 (27)
2009年09月 (25)
2009年08月 (24)
2009年07月 (28)
2009年06月 (26)
2009年05月 (26)
2009年04月 (27)
2009年03月 (25)
2009年02月 (22)
2009年01月 (23)
2008年12月 (23)
2008年11月 (21)
2008年10月 (23)
2008年09月 (18)
2008年08月 (20)
2008年07月 (23)
2008年06月 (28)
2008年05月 (28)
2008年04月 (30)
2008年03月 (30)
2008年02月 (28)
2008年01月 (29)
2007年12月 (31)
2007年11月 (25)
2007年10月 (29)
2007年09月 (30)
2007年08月 (26)
2007年07月 (31)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (31)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (30)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (27)
2006年09月 (30)
2006年08月 (5)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
枯雑草の巡礼日記
RUN&RUN
Night Sea
秦野の風景
四季彩写真館
りんどう林道
ポエムな気分
そろそろのんびり歩いてみようかな
枯雑草の巡礼日記
カルネドリーム
みかんのつぶやき
ちょっと立ち寄り日記
黄金の光
シルバニアコレクションと日々の出来事
曽根光明と歩く
イチオシ ヒーリングミュージック
LITTLEBEE TIME
山旅
中仙道中遊歩録
★mu-の散歩道★
Ordinary Man
不思議な不正義
ヒプノセラピースピリチャルライフ
河童のよがり事
monsirouのお買い物戦記
Natural Yasmeen
介護:気がついたらシニア
パノラマの風の雑記帳
絵咲木の陶器と猫とカフェ日記
茶道具買取・古美術やかた
バリに咲くsuirenの花
ウサギと友だち
ヒーリングカウンセラー&時々巫女
タロと青い空
Arcobaleno3
エネルギーるーむ☆ももんが
ケメのヒーリングスペース
HOLY POINT
TOMATOの夢物語
snuffkinのフォトな時間
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
寒い山下公園
寒波です。
春節のオブジェとのこと。
赤い靴を履いた女の子も寒い。
汽車道も寒かった。
スポンサーサイト
【2023/01/29 07:53 】
|
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
つらら
寒い。
布団の中派獄温。
横浜でもつららができてました。
【2023/01/27 07:43 】
|
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
寒い日の夕焼け
寒波が来てます。
上空の小さな氷に反射しているのだとか・・・
【2023/01/23 07:40 】
|
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
三渓園(2023年1月上旬)
年が明けた平日に三渓園へ行ってきました。
カモだけが動いています。
梅がチラリ咲いていますが目立ちません。
蝋梅は盛り。
水仙は旬。
猫は、眠い。
【2023/01/13 11:34 】
|
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2023年初日の出
2023年の初日の出です。
今年は良い年となりますように!
【2023/01/01 07:32 】
|
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
上田界隈
半世紀ぶりに上田を歩いてみました。
上田城の門です。
東虎口櫓門という名前は初めて知りました。
真田石です。
そう言えば今治城にも大きな石があったっけ。
二の丸跡の平和の鐘です。
昔にもあったのでしょう。
記憶にありませんでした。
行った日は低気圧が来る前日。
それでも冷えてお堀の水は凍っていました。
真田神社奥にある真田井戸です。
井戸には抜け穴があり太郎山麓の砦に通じていたそうです。
戦になっても兵糧を運び込むことができたそうです。
井戸を覗いてみました。
高等学校の周りもお堀があります。
半世紀ぶりなのでずいぶんと変わっていました。
【2022/12/19 09:55 】
|
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
鎌倉 獅子舞 2022年12月上旬
前回から10日ほど過ぎた獅子舞です。
赤色が旬です。
紅葉の下の道が明るいです。
黄色は終わりですね。
天園は木を刈り取っていました。
六国見山から眺めた鎌倉です。
【2022/12/09 07:50 】
|
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
獅子舞 2022年11月下旬
鎌倉獅子舞へ行ってきました。
まだ緑色が残っています。
赤はちょっと早い。
黄色はちょうどよいころ。
赤と黄色が同時に旬にならないのですよね。
【2022/11/27 16:06 】
|
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
松山市奥久谷 勝山(かちやま)
久万高原の三坂峠から浄瑠璃寺へ行く途中のこと。
ピラミッドだ~
もっと近づいた写真がコレ
地図によると「勝山」らしい。
勝山(かちやま)
愛媛県松山市奥久谷
標高384m
山の麓にある網掛大師のところの岩です。
網掛岩なのでしょう。
隠されたピラミッドかもしれない。
などと思いながら、通り過ぎたのでした。
【2022/11/20 13:46 】
|
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
松山駅ー久万高原バス
昨年松山手前でお遍路を中断しました。
戻ってきました。
ルート的に盲腸のように残してしまった45番岩屋寺にやっと行く気になりました。
1年ぶりの松山駅。
久万高原まで行くバスの切符を買いました。
1日フリー切符で1200円。
バス内で払うと1360円。
窓口のお姉さんに、なぜ一日券のほうが安いのかを尋ねました。
そしたら、お安くしてます、とのことでした。
バスはとても空いていました。
去年訳あって中断した久万高原に降りました。
さて、岩屋寺まで歩こう。
お遍路の記事は、まだお遍路が途中なので書いてません。
一昨年から始めてまだ結願しないのんびりペースです。
そのうちに、書く気になったら書きます。
その時には最初の頃のことは忘れてしまっているかもしれない・・・
【2022/11/18 11:05 】
|
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ホーム
|
次ページ
≫