fc2ブログ
密集している
トリミングをしなくても画面いっぱいとなり密集しているなと感じるものがあった。

20230413DSC09748.jpg
緑色の世界。


20230413DSC09756.jpg
赤色の世界。


20230413DSC09776.jpg
紫色の世界。




スポンサーサイト



【2023/04/15 13:11 】 | 未分類 | コメント(1) | トラックバック(0)
高遠 しだれ桜
高遠のしだれ桜を見に行ってきました。

20230406DSC08049.jpg
高遠城址公園の桜は入園料を取られますが、しだれ桜は無料です。
P17という無料駐車場が便利です。
駐車場の周りも桜だらけで、もう満足。


20230406DSC08053.jpg
向こうに見えるのがしだれ桜です。


20230406DSC08062.jpg
適当にペタペタと写真を貼っておきます。

20230406DSC08068.jpg

20230406DSC08087.jpg

20230406DSC08092.jpg

20230406DSC08101.jpg

20230406DSC08104.jpg

20230406DSC08179.jpg

20230406DSC08200.jpg

この日、善光寺のおびんずる様が盗まれたとラジオが言ってました。

20230406binzuru-sama.jpg

犯人は捕まったそうですが
動機は
おびんずる様に恨みがあったとか。

は~







【2023/04/07 07:47 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
久々の称名寺
久々に称名寺界隈をプラリしてきました。

20230401DSC07730.jpg
大船から歩いて称名寺へ。
ゴルフ場分岐の桜です。


20230401DSC07734.jpg
皆さまお元気でしたか?

20230401DSC07738.jpg
法然上人幼少の頃の像。
40代半ばで悟りを開かれたと書かれてますが、こちら今だに暗中模索。


20230401DSC07743.jpg
今泉不動への登りです。

20230401DSC07747.jpg
まさに 陰陽。

20230401DSC07750.jpg
36童子の像とこの上には大日如来像があります。

20230401DSC07763.jpg
かつてはまるがよく写った陰陽の滝。
今は何も写りません。


20230401DSC07768.jpg
境内の桜を見ながら称名寺を後にします。

20230401DSC07781.jpg
散在カ池には薄い花筏。

20230401DSC07796.jpg
ヤマブキ咲く湖畔周回の小径。

20230401DSC07811.jpg
108やぐらは奥へ入らずに鎌倉宮へ下ります。

20230401DSC07824.jpg
カラタチの白い花。

20230401DSC07827.jpg
頼朝のお墓も久々でした。

20230401DSC07833.jpg
最後は鶴ケ岡八幡宮。
お賽銭を少しだけ奮発しました。


20230401DSC07839_202304020705322c3.jpg
源平池の春景色。

20230401DSC07847_20230402070535e23.jpg
日本人らしい風景。
どこかの国では、こうはならないでしょう。


20230401DSC07853_20230402070537656.jpg
段葛は花曇りでした。


【2023/04/02 07:27 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
川崎大師
始めて川崎大師へ行きました。

20230319DSC07632.jpg
これは京急の駅なんだけど、川崎駅から歩きました。

20230319DSC07636.jpg
参道です。
昔、仕事の仲間でここに出店をやっている人がいたけど、どの店かわかりません。


20230319DSC07638.jpg
大きな山門ですね。

20230319DSC07646.jpg
桜もちらほら。

20230319DSC07674.jpg
柳色新たなり。

20230319DSC07684.jpg
スターウオーズに出てなかったっけ?

20230319DSC07692.jpg
裏の大師公園では桜の下で花見客が沢山。

良い季節ですね。


【2023/03/21 12:24 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
夕焼け
もえました。

20230313DSC07622.jpg
【2023/03/14 07:15 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
こぶし
今年も咲きました。

20230312DSC09555.jpg
満開です。

20230312DSC09561.jpg
一斉に開花しました。

20230312DSC09569.jpg
沢山の鳥が群れているみたい。

20230312DSC09591.jpg
曇り空に溶け込もうとしてもダメだよ。

【2023/03/13 07:38 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
牛久 シャトー
牛久のシャトーに行ってきました。
IR牛久駅から歩いてすぐ。


20230302DSC09440.jpg
河津さくらが咲いていました。

20230302DSC09455.jpg
かつて使用したワイン製造装置がズラリ。

20230302DSC09452.jpg
ワインのロマンの香りがプンプン。

20230302DSC09466.jpg
樽 樽 樽

20230302DSC09468.jpg
落ち着きます。


20230302DSC09478.jpg
飲みたいね。

20230302DSC09441.jpg
見学が終わり外に出れば、河津さくら。

【2023/03/04 09:38 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
春一番前日
2023年2月の春一番は2月19日(日)
その前日の春の花です。

20230218DSC07528a.jpg
マンサクだ~


20230218DSC07598a.jpg
線香花火みたいだな

20230218DSC07595a.jpg
花火大会みたいだな

20230218DSC07540a.jpg
う~め

20230218DSC07602a.jpg
青い影 ではなくて
〇の影



【2023/02/19 09:47 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
寒い山下公園
寒波です。

20230127DSC09353.jpg
春節のオブジェとのこと。


20230127DSC09360.jpg
赤い靴を履いた女の子も寒い。

20230127DSC09369.jpg
汽車道も寒かった。

【2023/01/29 07:53 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
つらら
寒い。

布団の中派獄温。


20230126DSC09331.jpg

横浜でもつららができてました。



【2023/01/27 07:43 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ