fc2ブログ
宝戒寺
宝戒寺1
鎌倉宝戒寺です。


宝戒寺2
風車と石仏。

思わず手を合わせたくなります。


宝戒寺3

鐘撞堂前の白木蓮でしょうか。


宝戒寺4

夏には水を汲みたい井戸です。


宝戒寺5

手水から本堂を眺めました。


宝戒寺6

季節が終わりの椿。

二つ並んで浮いていました。




まる学事始め




-------------------------------------------------------
過去の不思議なまるの記事をご覧になりたい方は----> ここをクリック
-------------------------------------------------------

関連記事
スポンサーサイト



【2010/04/19 05:00 】 | 鎌倉 | コメント(5) | トラックバック(0)
<<桜田濠 | ホーム | 枯れ蓮>>
コメント
宝戒寺の一番有名なのは白萩です。
でも、季節毎に良いもがあります。
ここは拝観料が100円。
本堂にも上がることができます。
鎌倉に行かれたら是非お寄りくださいませ。

【2010/04/20 06:09】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
おはようございます。
井戸ポンプ現役のようですね。
めずらしいです。
【2010/04/20 06:03】| URL | もへじ #- [ 編集 ]
こんばんは
どの場面もすてきなところです。
穏やかさまで写真にいれて、
こんなに優しく写せるなんてステキです^^。
【2010/04/19 20:41】| URL | 萌永 #2XePfWqE [ 編集 ]
こんにちは。
2枚目、風車と石仏、五輪塔がいいですね。
思わず合掌。
【2010/04/19 18:57】| URL | 枯雑草 #HHMXdmBQ [ 編集 ]
(^^)
お久しぶりです(^^)

ここ最近、あちこちうろうろしていてバタバタしていました。
この季節は、外に出たくなりますよね。
寒い寒いと文句を言いつつ・・・(笑)

手水から本堂の写真、素敵です☆
【2010/04/19 13:59】| URL | kana #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |