fc2ブログ
マムシ草
マムシ草1

二つのマムシ草

鶴が飛び立とうとしているかのごとく。


マムシ草2

屋根付きの花です。

紫外線もカットです。



マムシ草3

うしろの3本のスジがととても印象的です。




まる学事始め・・・・・・・・・・・【2011年02月11日更新】>










   ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ***


   ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ***


   ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ***


   ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ***


   ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ***





関連記事
スポンサーサイト



【2011/06/18 05:00 】 | 身近な自然 | コメント(3) | トラックバック(0)
<<ヘビイチゴ | ホーム | 桑の実>>
コメント
秋になると、鬼が持っているこん棒のようになり、赤い実をつけます。
【2011/06/19 07:17】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
おはようございます。
鍋割山への登山道でよく見かけますね。
茎の模様がまむしに似ているようです。
【2011/06/19 05:28】| URL | もへじ #- [ 編集 ]
まむし草、あんまり気持ちのいい
植物じゃないですね・・名前の所為も
あるかな。
【2011/06/18 19:13】| URL | 枯雑草 #HHMXdmBQ [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |