fc2ブログ
アナログ放送終了
テレビのアナログ放送が終了しました。


20110725アナログ放送終了2

初めてのテレビ。

子供の頃、とこやくらいにしかなくて、
大人はテレビ見たさにとこやに行ってました。

当然白黒。


1964年、真っ赤な上着で行進した東京オリンピック開会式も、
赤なんてわかりません。

でも、みんな、白黒テレビにかじりついていました。


20110725アナログ放送終了3
まもなく、アナログ放送が終了します。


カラーテレビになったとき、やたらと沢山ある調整つまみがうれしかった。
かっこよさが、そこにありました。

1969 アポロの月着陸は、確か、カラーで見ました。


カウントダウン



20110725アナログ放送終了4

あ~  終わってしまいました。



20110725アナログ放送終了5


電波が止まると、砂嵐。


ん? 2次元のバーコードみたいです。


時代は常に変わりますが、文化ともいえるものが、
ある瞬間でなくなるのが目撃できるのは珍しいことです。


自分も同じに年齢を重ねていました。
実感です。

ハー




まる学事始め・・・・・・・・・・・【2011年02月11日更新】>










   ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ***


   ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ***


   ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ***


   ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ***


   ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ***





まる学事始め・・・・・・・・・・・【2011年02月11日更新】>










   ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ***


   ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ***


   ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ***


   ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ***


   ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ***


関連記事
スポンサーサイト



【2011/07/25 05:00 】 | 文化的なこと | コメント(4) | トラックバック(0)
<<白鳳の花 | ホーム | 鳳凰の山の写真2>>
コメント
時代の区切りは郷愁を伴います。
時代は先に行っても、自分は前の時代に取り残されたままのようです。
アナログで見た東京オリンピックから47年たってしまいました。
半世紀近く経ち、自分の歳がわかるというものです。
【2011/07/26 05:57】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
アナログ放送の終わりを
ちゃんと記録された・・
さすが、シニアさんです。
【2011/07/25 19:13】| URL | 枯雑草 #HHMXdmBQ [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2011/07/25 14:53】| | # [ 編集 ]
おはようございます。
カウントダウンまで見届けたのですね。

我家には23年前からテレビがありません。
【2011/07/25 05:49】| URL | もへじ #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |