fc2ブログ
カカリンカマヤ
花梨1

実がなっています。

梅?


花梨2

梅にしてはちょっと細長いです。


花梨3

カリンだそうです。

 カーリン カカリン カカリン カマヤ

自然に音楽が流れてくるような、、、。




突然  バーカ


Калинка, калинка, калинка моя!


ロシア語は読めませんけど、なんとなく、、

カーリンカ カリンカ カリンカ マヤ


こちらが正解のようです。


ちなみにカリンカとは秋に赤い身をつけるガママズミの一種とか。
花梨とは何の関係もないようです。



まる学事始め・・・・・・・・・・・【2012年01月15日更新】>










   ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ***


   ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ***


   ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ***


   ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ***


   ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ***


関連記事
スポンサーサイト



【2012/08/09 05:00 】 | 身近な自然 | コメント(4) | トラックバック(0)
<<蓮の葉 | ホーム | 盆踊り(2012年8月)>>
コメント
花梨はのどにいいそうです。
公園の花梨は誰が取るのでしょう。

最近まるは、写ったり写らなかったりです。
なかなか次のヒントを見せていただけませんです。修行が必要なのかなあ。
【2012/08/10 05:40】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
こんばんは
カリン漬けなら
食べたことがあります。
p☆
【2012/08/09 20:17】| URL | トマトの夢3 #- [ 編集 ]
カリンとこの歌
関係なかったですか・・残念。
【2012/08/09 18:58】| URL | 枯雑草 #HHMXdmBQ [ 編集 ]
おはようございます。
カリンだったんですね。
こちらでは、諏訪湖の周辺にかりんの木が立ち並んでいます。そばでじっくり見たことありませんでした。

まるの研究面白いですね。
真剣に取り組まれてて凄いです。
結構好きです。
興味津々です。
【2012/08/09 06:31】| URL | aaconee #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |