fc2ブログ
2008年2月の三渓園
梅の知らせに導かれて、また、三渓園に行ってきました。


三渓園2008年2月1

三重塔(2月)です。


三渓園2008年2月2

三重塔を白梅越しに眺めます。
梅の甘い匂いが漂います。


三渓園2008年2月3

いつも、この隣の橋に掛かる門ばかり撮影してしまうのですが、
今回は覚えていて、この建物を撮影しました。


三渓園2008年2月4

折りしも、ここも白梅越しに見ることが出来ました。

ここは、旧天瑞時寿塔覆堂(重要文化財)です。
1591年に秀吉が京都大徳寺内に
母の長寿を祝って建てたものです。


三渓園2008年2月5

丁度日差しと屋根が重なり、オーロラのような光が見れるタイミングでした。


三渓園2008年2月6

初音茶屋です。


三渓園2008年2月7

この日は囲炉裏で沸かしたお湯で、ホット麦茶のお接待を行っていました。

一杯頂きました。
麦茶が甘いです。


三渓園2008年2月8

昔も、こんな感じで湯茶の接待を行っていたようです。


三渓園2008年2月9

茶屋の中では囲炉裏が燃え、鉄瓶からは湯気が上がります。


三渓園2008年2月10

麦茶を頂きながら上を見上げると、
紅梅越しに三重塔を眺めることが出来ます。


風もなく暖かな陽だまりの中での散策は気持ちがいいです。


明日は2月の三渓園合掌造りを書きます。


続く



関連記事
スポンサーサイト



【2008/02/18 05:00 】 | 文化的なこと | コメント(7) | トラックバック(0)
<<合掌造り | ホーム | 2月の山下公園から赤レンガへ>>
コメント
三渓園は1月に来たばかりなのに、わずかな時間の経過で雰囲気がずいぶんと変わりました。
今は、梅が盛りなのですが、あと一月で、梅が桜に変わっていると思うと、時間の早さに驚きます。
【2008/02/19 05:33】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
ご無沙汰しています
最近家にこもり、外に出かけることもなく冬眠状態です(苦笑)こちらは、相変わらず、パワフルな探索記事、感心してしまいます。
ただただじっと春を待っています。
どこもわずか、春の息吹が感じられるのですね・・・
【2008/02/18 20:19】| URL | みかん #iTeA9T9I [ 編集 ]
三渓園も、梅の盛りですね。いいですね。
旧天瑞寺寿塔覆堂、彫物などとても立派
なお堂ですね。梅とピッタリ。覆堂という
からには、中に寿塔があるんでしょうか。
【2008/02/18 20:03】| URL | 枯雑草 #HHMXdmBQ [ 編集 ]
ご報告です
初めまして。
Happyコンサルの「成功する儲けの仕掛け」を運営しております、Happyと申します。
私のつたないブログに足跡を残して頂いたお礼と、貴ブログの素晴らしさに感銘を受けましたことに感謝いたしまして、誠にせんえつではございますが、この度、貴ブログを私のブログにてご紹介させていただきましたので、取り急ぎご報告させて頂きます。
掲載URL
http://a888a.blog17.fc2.com/blog-entry-192.html
【2008/02/18 17:41】| URL | happy #- [ 編集 ]
わ~良い感じ♪梅の香り・・大好きです♪。
【2008/02/18 12:47】| URL | mimi #- [ 編集 ]
春になると、人間の心の雪も解けてくると
いいですね~♪
梅は、何分咲きくらいかな??

【2008/02/18 09:19】| URL | かなぶぅ #- [ 編集 ]
おはようございます。
梅が本当にきれいですね、やっぱり早いですね。お天気もよいですね。東京のお友達が帰省してくるのですが、こちらの寒さを思うと足が重くなるようです。
【2008/02/18 08:19】| URL | bee #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |