fc2ブログ
石尊山(2013年5月)
連休に浅間山のこぶ、石尊山(1667m)に行ってきました。

高校のときのクラス会で行って以来実に41年ぶり。

長らくご無沙汰してました。

登山というよりはハイキングです。



石尊山1
しなの鉄道を信濃追分駅で降ります。


石尊山2
駅のトイレはウオッシュレット。

さすが別荘族のいる駅です。

6:54 信濃追分気を出発です。



石尊山3
駅の案内図には山が書かれていません。

どちらへ行ってよいのかわかりません。

持って行ったS社の7年前の地図で西へ行くことを決めます。



石尊山4
こんな感じの別荘地の中を歩いていきます。


石尊山5
町内観光図を発見。

石尊山が書かれています。

これで方向は大丈夫。



石尊山6
追分宿で、より詳細な案内図を発見。

ここからは一直線です。



石尊山7
7:34 1000m林道の駐車場です。

ここは車でたまに通りますが、駐車場が狭いことを知っているので、
今回は電車でやってきたわけです。

駅から40分かかっています。

写真の中央奥が登山道入り口です。



石尊山8
カラマツ林の中を進みます。

北原白秋を思いながら。




石尊山9
8:33 血の滝です。

鉄分を大量に含んだ水が流れ落ちています。



石尊山10
登山道は血の滝の真上を横切ります。


石尊山11
滝の開始点がよくわかります。


石尊山12
すぐに営林署の林道とぶつかり、そこに看板があります。

座禅窟が距離1Kmだそうで、山に登る前に行ってみることにします。

しかし、かなり行ってもそれらしいものがありません。



石尊山13
引き返してきて、字の読めない標識を行ってみることにしました。

あいまいとした山道。
途中で古い林道っぽくなりましたが、それも消えてしまいました。

仕方なしにまた引き返してきます。

ここで約20分のロス。

山に向かって登り始めます。



石尊山14
奇妙な感じの場所に出ました。


石尊山15
血の池です。

赤十字が聞いたら、バキュームカーで血を取りに行くでしょう。

地獄も本当にあるのなら役に立つこともありそうです。
血の滝血の池



石尊山16
山頂へは右回りと左回りがあります。

右の源泉経由を選択しました。



石尊山17
血の滝の水の源泉です。


石尊山18
穴からモッコンモッコンと湧き出ています。

この水、ものすごい味。

鉄っぽく、貧血に効きそうだし、

この味は胃腸に効くかも。



石尊山19
さて先へ行こうとすると、、、??

通せんぼ。

でも行きました。



石尊山20
なんか、おかしい。

石尊山がどんどん遠くなっていきます。

でも、途中で道は向きを変えて石尊山に近づいていきました。

すごく遠回りしている感じです。



石尊山21
この看板よりもっと浅間山寄りに出ました。

帰りにこの看板のところの道を下ったのですが、
それが左回りの道でした。

ということは地図が間違っています。
そのことを最後に書きます。



石尊山22
10:10 石尊山の頂上(1667m)です。

信濃追分駅が標高900mなので700mちょい登ってきた勘定です。

雄大な浅間山を眺めながら乾杯です。



石尊山23
佐久平方面の風景です。


石尊山24
今回のメニューです。


石尊山25
すごいラーメンになってしまいました。
 
のんびり山を眺めながら、11:20までゆっくりしました。




石尊山26
下り始めて20分。

おはぐろ池です。

すぐに血の池のところの分岐となりこれが左回りコースであることがわかります。


この後、来るときに見つけられなかった座禅窟を再度探しに行きました。

それは別途書きます。



石尊山27
座禅窟を見た後、延々と来た道を下り、追分宿に戻ります。


石尊山28
14:29 信濃追分駅に戻ってきました。

秋にここに来たいです。

カラマツが燃えるように美しいでしょう。




石尊山山頂付近地図


国土地理院の地図もS社の地図も、右回りのコースが書かれていません。

こんな感じでかなり遠回りをして山頂へ行きます。




信濃追分駅(900m) 6:54
1000m林道駐車場  7:34
血の滝(1380m)  8:33
石尊山(1667m) 10:10
           11:20
座禅窟        12:45
血の滝(1380m) 13:10
信濃追分駅(900m)14:29




まる学事始め・・・・・・・・・・・【2012年01月15日更新】>












   ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ***


   ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ***


   ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ***


   ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ***


   ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ***


スポンサーサイト



【2013/05/07 05:00 】 | どちらかというと登山 | コメント(3) | トラックバック(0)
| ホーム |