fc2ブログ
記憶
光の中へ

40億年後にはアンドロメダ大星雲と銀河系は衝突するといわれています。


その時を起点とすると、


40億年前の季節は大寒、


その時に光の中を歩く生物がいたことを誰が知ろうや・・・・・・





スポンサーサイト



【2014/01/26 09:35 】 | 未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)
花梨
かりん1
見上げれば、黄色い果実

梅干しより酸っぱい、品種改良がなされていない夏ミカンかな

と思いきや




かりん2
花梨


かりん3
地面に落ちるだけでなく

幹のスポットにも蓄積



かりん4
切株の上に積み上げられました。

あたり一帯に甘い匂いが漂います。

拾えば、手には表面の甘い蜜のようなものが付着してなかなか取れません。


その手では写真も撮れません。







【2014/01/19 10:27 】 | 未分類 | コメント(6) | トラックバック(0)
春遠からじ
ベンチ

固い蕾の桜を眺め



赤い建物

固い蕾の桜越しに眺め



まんさく

春遠からじ



うめ

すでに、にほう





【2014/01/13 16:08 】 | 未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)
百八やぐら
正月に百八やぐらに行ってみました。

時刻は午後二時半頃




108やぐら1
午後の光の中、

静かなやぐら群です。



108やぐら2
その中の一つのやぐらの写真です。

輝く光の球が写りました。



108やぐら3
時折写る球は

太陽のように真ん丸でした。










【2014/01/05 11:44 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
喪中
喪中

         喪中



いつか自分にもその日が来ますが、
それまでは健康に、この世をもっといろいろ見てみたいです。







【2014/01/01 07:23 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |