広告
ピンピンシニア 今日も行く
嫁が十分な小遣いをくれなくたって、飯を子供と差別されたって、俺はたくましく生きよう。あれもこれもピンピンだあ~~~ 元気です。
2015 . 10 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
» 2015 . 12
プロフィール
Author:絵夢ロイ
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
金毘羅宮 (12/07)
栗林公園 (12/06)
神宮外苑の銀杏並木 (12/02)
東京タワー (11/29)
アザブダイヒルズ (11/26)
4年かけて歩いた四国お遍路 やっと結願 (11/17)
金沢八景駅―朝夷奈切通―十二所果樹園―久木―岩殿寺ーJR逗子駅 (10/24)
霧ヶ峰八島湿原 (10/09)
荒船山・浅間山 (10/06)
武蔵横手-巾着田-飯能 (09/22)
最近のコメント
荒野鷹虎:ネジバナ (08/22)
ゆうこん:ネジバナ (06/26)
ゆうこん:密集している (04/15)
おばちゃん:英国連邦墓地 (05/09)
おばちゃん:三渓園 5月 (05/08)
自遊自足:お空は旭日旗 (08/16)
自遊自足:赤い羽根の花 (07/22)
yama:御茶ノ水から浅草へ (02/21)
荒野鷹虎:本日退職いたします。 (11/04)
自遊自足:退職しました (10/24)
最近のトラックバック
ケメのヒーリングスペース:コンタクト・・・?オーブが指し示す先にあったのは (11/05)
天文・宇宙を知る: (07/27)
カテゴリー
資格試験 (32)
身近な自然 (996)
不思議なまる (158)
鎌倉 (130)
ハイキング・遠足 (77)
どちらかというと登山 (104)
人工のもの (207)
神社仏閣 (161)
文化的なこと (152)
未分類 (421)
ごみ溜め (13)
はるばるお越しくださった方
無料カウンター
FC2ブログランキング
コツンと一発やってくださいませ
日本ブログ村
にほんブログ村
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
月別アーカイブ
2023年12月 (3)
2023年11月 (3)
2023年10月 (3)
2023年09月 (2)
2023年08月 (3)
2023年07月 (1)
2023年06月 (1)
2023年04月 (3)
2023年03月 (4)
2023年02月 (1)
2023年01月 (5)
2022年12月 (2)
2022年11月 (5)
2022年10月 (1)
2022年09月 (3)
2022年08月 (3)
2022年07月 (2)
2022年06月 (2)
2022年05月 (3)
2022年04月 (1)
2022年03月 (2)
2022年02月 (2)
2022年01月 (5)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年09月 (1)
2021年08月 (2)
2021年06月 (1)
2021年04月 (6)
2021年03月 (2)
2021年02月 (3)
2021年01月 (2)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年10月 (1)
2020年09月 (3)
2020年08月 (3)
2020年07月 (3)
2020年06月 (4)
2020年05月 (2)
2020年04月 (2)
2020年03月 (3)
2020年02月 (4)
2020年01月 (3)
2019年12月 (2)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (3)
2019年08月 (4)
2019年07月 (2)
2019年06月 (4)
2019年05月 (3)
2019年04月 (2)
2019年03月 (4)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年12月 (3)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年09月 (2)
2018年08月 (2)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年05月 (3)
2018年04月 (3)
2018年03月 (4)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (3)
2017年11月 (3)
2017年10月 (2)
2017年09月 (3)
2017年08月 (2)
2017年07月 (1)
2017年06月 (3)
2017年05月 (2)
2017年04月 (2)
2017年03月 (3)
2017年02月 (2)
2017年01月 (4)
2016年12月 (3)
2016年11月 (2)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (2)
2016年07月 (3)
2016年06月 (4)
2016年05月 (3)
2016年04月 (3)
2016年03月 (3)
2016年02月 (4)
2016年01月 (5)
2015年12月 (3)
2015年11月 (2)
2015年10月 (4)
2015年09月 (3)
2015年08月 (5)
2015年07月 (4)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (5)
2015年02月 (4)
2015年01月 (4)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (4)
2014年09月 (2)
2014年08月 (5)
2014年07月 (3)
2014年06月 (5)
2014年05月 (4)
2014年04月 (3)
2014年03月 (5)
2014年02月 (4)
2014年01月 (5)
2013年12月 (5)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年09月 (1)
2013年08月 (2)
2013年07月 (3)
2013年05月 (18)
2013年04月 (23)
2013年03月 (25)
2013年02月 (24)
2013年01月 (22)
2012年12月 (24)
2012年11月 (21)
2012年10月 (21)
2012年09月 (24)
2012年08月 (19)
2012年07月 (20)
2012年06月 (27)
2012年05月 (23)
2012年04月 (28)
2012年03月 (25)
2012年02月 (21)
2012年01月 (21)
2011年12月 (28)
2011年11月 (27)
2011年10月 (26)
2011年09月 (28)
2011年08月 (22)
2011年07月 (28)
2011年06月 (26)
2011年05月 (24)
2011年04月 (24)
2011年03月 (21)
2011年02月 (25)
2011年01月 (27)
2010年12月 (29)
2010年11月 (26)
2010年10月 (27)
2010年09月 (28)
2010年08月 (22)
2010年07月 (27)
2010年06月 (26)
2010年05月 (29)
2010年04月 (29)
2010年03月 (27)
2010年02月 (25)
2010年01月 (24)
2009年12月 (29)
2009年11月 (26)
2009年10月 (27)
2009年09月 (25)
2009年08月 (24)
2009年07月 (28)
2009年06月 (26)
2009年05月 (26)
2009年04月 (27)
2009年03月 (25)
2009年02月 (22)
2009年01月 (23)
2008年12月 (23)
2008年11月 (21)
2008年10月 (23)
2008年09月 (18)
2008年08月 (20)
2008年07月 (23)
2008年06月 (28)
2008年05月 (28)
2008年04月 (30)
2008年03月 (30)
2008年02月 (28)
2008年01月 (29)
2007年12月 (31)
2007年11月 (25)
2007年10月 (29)
2007年09月 (30)
2007年08月 (26)
2007年07月 (31)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (31)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (30)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (27)
2006年09月 (30)
2006年08月 (5)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
枯雑草の巡礼日記
RUN&RUN
Night Sea
秦野の風景
四季彩写真館
りんどう林道
ポエムな気分
そろそろのんびり歩いてみようかな
枯雑草の巡礼日記
カルネドリーム
みかんのつぶやき
ちょっと立ち寄り日記
黄金の光
シルバニアコレクションと日々の出来事
曽根光明と歩く
イチオシ ヒーリングミュージック
LITTLEBEE TIME
山旅
中仙道中遊歩録
★mu-の散歩道★
Ordinary Man
不思議な不正義
ヒプノセラピースピリチャルライフ
河童のよがり事
monsirouのお買い物戦記
Natural Yasmeen
介護:気がついたらシニア
パノラマの風の雑記帳
絵咲木の陶器と猫とカフェ日記
茶道具買取・古美術やかた
バリに咲くsuirenの花
ウサギと友だち
ヒーリングカウンセラー&時々巫女
タロと青い空
Arcobaleno3
エネルギーるーむ☆ももんが
ケメのヒーリングスペース
HOLY POINT
TOMATOの夢物語
snuffkinのフォトな時間
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
JR足柄駅-金時山-明神ヶ岳-明星ヶ岳-塔ノ峰-阿弥陀寺-塔ノ沢(2015年11月)
今年は定年などいろいろあり、
箱根歩きが出遅れてしまいました。
11月後半になってようやく行ってきました。
7:18 御殿場線足柄駅を出発です。
踏切を渡ってすぐにある看板。
去年は右へ行きました。
今年は直進の年です。
毎年交互にコースを変えています。
道なりに行くと5分ほどである神社です。
8:10 道は車道と合流し登っていくと、赤坂古道の入り口となります。
古道を進みます。
8:29 古道はまた車道と一緒になり、車道を登っていくとお地蔵さんが並んでいます。
足柄公園からは富士山の素晴らしい光景が広がります。
これから行く金時山です。
左には明神ヶ岳が見えています。
あそこにも行くんだな。
8:47 足柄山聖天院にお参りをします。
林道を進むと、いよいよ金時山が大きくなってきました。
9:37 足柄駅を出て右へ行った時のルートとの合流点です。
ここから12基の梯子を上りながら頂上を目指します。
10:07 金時山頂上です。
合流点から20分でした。
以前は15分切って登ったのですが、ダメです。
芦ノ湖方面の風景です。
さて、朝家で握ってきたおにぎりを食べようとしたのですが、
・・・・
・・・・
??
ない
忘れてきてしまったようです。
目の前が真っ暗
明神ヶ岳に行くのをやめて温泉につかって帰ろうか・・・
持っていたソーセージ1本を食べ、ながら真剣に悩みます。
とりあえず、うぐいす小屋へ下りながら長考することに。
季節が遅く、箱根リンドウがないなあと思っていたところ、
ありました。
箱根リンドウ見たから、帰ろうか・・・・・
そんなこと思いながら下り続けます。
10:39 うぐいす小屋です。
去年再開して、今年もやっていました。
飯を食べていないので仙石原に下ろうかと思ってましたが、
足は勝手に明神ヶ岳へ向かいました。
主の言うことを聞かないから、この後、事件が起こったのです。
いつも思うのですが、この90分は短すぎます。
明神ヶ岳から明星ヶ岳までは80分とありますが、それは長すぎます。
昨日まで雨でぬれた箱根笹の中を進みます。
10:48 振り返りました。
箱根笹の道が終わり広葉樹林に入ると、
1か所だけ霊峰と秀峰が並んで見える場所がります。
去年は曇っていて見えませんでした。
この場所、名付けて
「おっぱいポイント」
ハハ
11:34 気持ちの良い小道です。
調子よく歩いています。
定時には明神ヶ岳に到着するでしょう・・・・と疑いませんでした。
今回は金時山を下りるときから、やけにのどが渇いて水を飲んでいたのですが・・・・
11:47 明神ヶ岳の登りがほぼ終わり、霊峰と秀峰が縦に並んで見える場所です。
明神ヶ岳頂上は目と鼻の先。
このあたりから事件発生です。
急に汗ばんできて、足が動かなくなり、腹も調子良くなく感じ、足が前に出ません。
頂上までのわずかな登りが壁に見えます。
登山道の横に座り込んで、持ってきていた生様を飲んでしまいました。
氷が解けた直後で冷たくてウマイッス
少し休憩。
そのあとノロノロと頂上へ向かいました。
12:30 ようやく明神ヶ岳頂上です。
去年より15分遅れ。
もう1本持っている生様は凍っていて飲めません。
何も食べたくありません。
朝、おにぎりを忘れてきて金時山で食べることができなかったから、
ガス欠でバテテしまったのだと思いました。
それでもラーメンを作ることに。
見たらこのラーメン、賞味期限を半年も過ぎています。
それでも食べました。
阿弥陀寺へ行くのをやめて、大雄山寺へ下ろうと思い、
残っていた水を惜しげもなく飲みました。
13:20 小田原方面の風景です。
大雄山寺のイチョウでも見ようと思い下山開始・・・と思いきや、
ラーメン食べたら元気になっちゃっていて、目は明星ヶ岳方面を見てます。
あーあ、明星ヶ岳へ向かっています。
時間をロスした分、早く歩いた感じ。
14:07 明星ヶ岳です。
塔ノ峰まで80分と書いてあり、時間の余裕を感じつつ塔ノ峰へ向かいます。
14:52 長い下り坂のあと車道に出ます。
塔ノ峰への登りで大人数のパーティーに追いついてしまいます。
まさか、ここを登る人には出くわさないだろうと思っていたので、驚きです。
ゆっくりとしたペースであとをついていきます。
15:20 塔ノ峰です。
ここでパーティーを抜くことができました。
山ガールです。
明星ヶ岳の前で地図を見ていたので、こんにちわと言って私が先に。
そのあと振り返っても来ないので別のところに下山したと思っていたら、追いつかれます。
いつも走っているのだそうで、足が速いわけです。
山ガールは綺麗でした。
15:41 阿弥陀寺の奥の院です。
去年と変わらずと思い撮影です。
左側を撮影した写真です。
家でパソコンで見て気づきました。
モヤモヤが写っています。
8年前にも阿弥陀寺でこれに遭遇しています。
8年前の写真です。
このモヤモヤは場所を変えているのかな。
ねぐらは奥の院、すなわち修行の岩屋あたりがピッタリなんだけど。
15:56 阿弥陀寺です。
今回、いろいろあったけど、無事に下山できました。
塔ノ沢の上湯温泉銭湯です。
今年もここに入ります。
1日のことを思い返しながら湯船に身を浸します。
出た後、残っていた生様をグット行きます。
保冷袋に入れておいたのでようやく氷が溶けて飲みごろ。
照った体にしみわたります。
17:35 夜風に吹かれながら、プラプラと箱根湯本駅まで歩きました。
スポンサーサイト
【2015/11/22 12:17 】
|
未分類
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
街には・・・・
街にはクリスマスのイルミネーション
今月から食卓社員をやってます。
嘱託社員ではなくて、楽しみが食卓しかない社員かな。
気が抜けた毎日を過ごしています。
定年前はあと何日と良く勘定しましたが、
定年後は静かに時が流れており、
休憩状態のような感じです。
完全に退職した後はどうなってしまうのでしょう????
【2015/11/15 09:03 】
|
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ホーム
|