広告
ピンピンシニア 今日も行く
嫁が十分な小遣いをくれなくたって、飯を子供と差別されたって、俺はたくましく生きよう。あれもこれもピンピンだあ~~~ 元気です。
2016 . 02 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2016 . 04
プロフィール
Author:絵夢ロイ
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
鎌倉湖(2018年2月) (02/11)
大山南尾根(2019年1月) (01/20)
鐘ヶ嶽-三峰山ー日向薬師(2019年1月) (01/14)
日向薬師奥の院ー阿夫利神社奥の院ー浄発願寺奥の院(2018年12月) (01/06)
小田原遠足(2018年12月) (12/25)
渋谷 2018年12月 (12/16)
金沢八景ー朝夷奈切通ー獅子舞ー天園ー大船(2018年) (12/02)
塔ノ岳ー鍋割山(2018年11月) (11/11)
足柄駅ー金時山ー明神ヶ岳ー塔ノ峰ー阿弥陀寺ー箱根湯本駅(2018年秋) (11/04)
小机 竹灯籠(2018年) (10/28)
最近のコメント
荒野鷹虎:小田原遠足(2018年12月) (12/30)
荒野鷹虎:渋谷 2018年12月 (12/20)
山ばか夫婦の山歩:塔ノ岳ー鍋割山(2018年11月) (11/19)
絵夢ロイ:身近な風景 2018年10月 (11/09)
自遊自足:身近な風景 2018年10月 (10/20)
絵夢ロイ:パソコン 買いなおしました (08/27)
自遊自足:パソコン 買いなおしました (08/03)
絵夢ロイ:秩父お寺巡り(2018年3月) (04/10)
山ばか夫婦の山歩:秩父お寺巡り(2018年3月) (04/06)
自然:甘利山ー千頭星山 (12/01)
最近のトラックバック
ケメのヒーリングスペース:コンタクト・・・?オーブが指し示す先にあったのは (11/05)
天文・宇宙を知る: (07/27)
カテゴリー
資格試験 (32)
身近な自然 (996)
不思議なまる (158)
鎌倉 (130)
ハイキング・遠足 (76)
どちらかというと登山 (104)
人工のもの (207)
神社仏閣 (161)
文化的なこと (152)
未分類 (284)
ごみ溜め (13)
はるばるお越しくださった方
無料カウンター
FC2ブログランキング
コツンと一発やってくださいませ
日本ブログ村
にほんブログ村
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
月別アーカイブ
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年12月 (3)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年09月 (2)
2018年08月 (2)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年05月 (3)
2018年04月 (3)
2018年03月 (4)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (3)
2017年11月 (3)
2017年10月 (2)
2017年09月 (3)
2017年08月 (2)
2017年07月 (1)
2017年06月 (3)
2017年05月 (2)
2017年04月 (2)
2017年03月 (3)
2017年02月 (2)
2017年01月 (4)
2016年12月 (3)
2016年11月 (2)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (2)
2016年07月 (3)
2016年06月 (4)
2016年05月 (3)
2016年04月 (3)
2016年03月 (3)
2016年02月 (4)
2016年01月 (5)
2015年12月 (3)
2015年11月 (2)
2015年10月 (4)
2015年09月 (3)
2015年08月 (5)
2015年07月 (4)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (5)
2015年02月 (4)
2015年01月 (4)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (4)
2014年09月 (2)
2014年08月 (5)
2014年07月 (3)
2014年06月 (5)
2014年05月 (4)
2014年04月 (3)
2014年03月 (5)
2014年02月 (4)
2014年01月 (5)
2013年12月 (5)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年09月 (1)
2013年08月 (2)
2013年07月 (3)
2013年05月 (18)
2013年04月 (23)
2013年03月 (25)
2013年02月 (24)
2013年01月 (22)
2012年12月 (24)
2012年11月 (21)
2012年10月 (21)
2012年09月 (24)
2012年08月 (19)
2012年07月 (20)
2012年06月 (27)
2012年05月 (23)
2012年04月 (28)
2012年03月 (25)
2012年02月 (21)
2012年01月 (21)
2011年12月 (28)
2011年11月 (27)
2011年10月 (26)
2011年09月 (28)
2011年08月 (22)
2011年07月 (28)
2011年06月 (26)
2011年05月 (24)
2011年04月 (24)
2011年03月 (21)
2011年02月 (25)
2011年01月 (27)
2010年12月 (29)
2010年11月 (26)
2010年10月 (27)
2010年09月 (28)
2010年08月 (22)
2010年07月 (27)
2010年06月 (26)
2010年05月 (29)
2010年04月 (29)
2010年03月 (27)
2010年02月 (25)
2010年01月 (24)
2009年12月 (29)
2009年11月 (26)
2009年10月 (27)
2009年09月 (25)
2009年08月 (24)
2009年07月 (28)
2009年06月 (26)
2009年05月 (26)
2009年04月 (27)
2009年03月 (25)
2009年02月 (22)
2009年01月 (23)
2008年12月 (23)
2008年11月 (21)
2008年10月 (23)
2008年09月 (18)
2008年08月 (20)
2008年07月 (23)
2008年06月 (28)
2008年05月 (28)
2008年04月 (30)
2008年03月 (30)
2008年02月 (28)
2008年01月 (29)
2007年12月 (31)
2007年11月 (25)
2007年10月 (29)
2007年09月 (30)
2007年08月 (26)
2007年07月 (31)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (31)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (30)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (27)
2006年09月 (30)
2006年08月 (5)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
RUN&RUN
Night Sea
秦野の風景
四季彩写真館
りんどう林道
ポエムな気分
そろそろのんびり歩いてみようかな
枯雑草の巡礼日記
カルネドリーム
みかんのつぶやき
ちょっと立ち寄り日記
黄金の光
シルバニアコレクションと日々の出来事
曽根光明と歩く
イチオシ ヒーリングミュージック
LITTLEBEE TIME
山旅
中仙道中遊歩録
★mu-の散歩道★
Ordinary Man
不思議な不正義
ヒプノセラピースピリチャルライフ
河童のよがり事
monsirouのお買い物戦記
Natural Yasmeen
介護:気がついたらシニア
パノラマの風の雑記帳
絵咲木の陶器と猫とカフェ日記
茶道具買取・古美術やかた
バリに咲くsuirenの花
ウサギと友だち
ヒーリングカウンセラー&時々巫女
タロと青い空
Arcobaleno3
エネルギーるーむ☆ももんが
ケメのヒーリングスペース
HOLY POINT
TOMATOの夢物語
snuffkinのフォトな時間
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カタクリの花
栃木の三毳のカタクリを見に行ってきました。
6年ぶりです。
三毳神社です。
懐かしい。
蝋燭岩というのだけど、どう見ても只の岩。
中岳(210m)です。
ここから下ります。
ん??
ここらあたりがカタクリの群生地なのだけど・・・・
咲いてない
ヨーク見ると
咲いてました。
6年前もちょうど彼岸に来て。
もっと沢山咲いてました。
今年は寒かったのかなあ?
三毳のカタクリは小さいです。
かわいい花
のぞくと、豹柄のような・・・・・
はは
スポンサーサイト
【2016/03/21 10:25 】
|
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
材木座
九品寺のボケです。
光明寺の蓮池はまだ寒々。
五輪塔にフキノトウ
材木座から稲村ヶ崎を眺めます。
どこか、春の海を感じます。
【2016/03/13 14:16 】
|
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
三浦アルプスー田浦梅林(2016年3月)
花粉の舞う中、今年も三浦アルプスを歩いてきました。
8:15 JR逗子駅から歩き始めます。
9:12 葉山教会の登り坂です。
4分ほどかけて坂を上ると葉山教会です。
教会の横を進みます。
9:28 仙元山です。
春霞なのか花粉の通り道なのか、とにかく富士山は見えません。
この鞍部から240段ほどの階段。
ずっと花粉症で発熱していたので、シンドイ シンドイ
10:16 観音塚です。
コインが増えています。
観音様はどんどんお金持ちになっていきます。
10:50 分岐です。
昔の道標です。
この道標にどのくらいお世話になったことか。
今はもっと立派なものが建てられています。
12:04 乳頭山です。
乳頭山も真新しい冠を頂いています。
12:39 田浦梅林到着です。
花粉症で調子悪くて、時間がかかってしまいました。
前は三浦アルプスは良く歩きました。
今は年に1度。
今年も来れてよかった。
巷では早咲きの桜が話題ですが、匂う梅が斜面に満開。
ロング休憩をしてJR田浦駅に到着です。
今年はもう一回くらい来てみようかな。
【2016/03/06 11:33 】
|
未分類
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ホーム
|
FC2Ad