広告
ピンピンシニア 今日も行く
嫁が十分な小遣いをくれなくたって、飯を子供と差別されたって、俺はたくましく生きよう。あれもこれもピンピンだあ~~~ 元気です。
2018 . 04 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2018 . 06
プロフィール
Author:絵夢ロイ
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
鎌倉湖(2018年2月) (02/11)
大山南尾根(2019年1月) (01/20)
鐘ヶ嶽-三峰山ー日向薬師(2019年1月) (01/14)
日向薬師奥の院ー阿夫利神社奥の院ー浄発願寺奥の院(2018年12月) (01/06)
小田原遠足(2018年12月) (12/25)
渋谷 2018年12月 (12/16)
金沢八景ー朝夷奈切通ー獅子舞ー天園ー大船(2018年) (12/02)
塔ノ岳ー鍋割山(2018年11月) (11/11)
足柄駅ー金時山ー明神ヶ岳ー塔ノ峰ー阿弥陀寺ー箱根湯本駅(2018年秋) (11/04)
小机 竹灯籠(2018年) (10/28)
最近のコメント
荒野鷹虎:小田原遠足(2018年12月) (12/30)
荒野鷹虎:渋谷 2018年12月 (12/20)
山ばか夫婦の山歩:塔ノ岳ー鍋割山(2018年11月) (11/19)
絵夢ロイ:身近な風景 2018年10月 (11/09)
自遊自足:身近な風景 2018年10月 (10/20)
絵夢ロイ:パソコン 買いなおしました (08/27)
自遊自足:パソコン 買いなおしました (08/03)
絵夢ロイ:秩父お寺巡り(2018年3月) (04/10)
山ばか夫婦の山歩:秩父お寺巡り(2018年3月) (04/06)
自然:甘利山ー千頭星山 (12/01)
最近のトラックバック
ケメのヒーリングスペース:コンタクト・・・?オーブが指し示す先にあったのは (11/05)
天文・宇宙を知る: (07/27)
カテゴリー
資格試験 (32)
身近な自然 (996)
不思議なまる (158)
鎌倉 (130)
ハイキング・遠足 (76)
どちらかというと登山 (104)
人工のもの (207)
神社仏閣 (161)
文化的なこと (152)
未分類 (284)
ごみ溜め (13)
はるばるお越しくださった方
無料カウンター
FC2ブログランキング
コツンと一発やってくださいませ
日本ブログ村
にほんブログ村
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
月別アーカイブ
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年12月 (3)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年09月 (2)
2018年08月 (2)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年05月 (3)
2018年04月 (3)
2018年03月 (4)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (3)
2017年11月 (3)
2017年10月 (2)
2017年09月 (3)
2017年08月 (2)
2017年07月 (1)
2017年06月 (3)
2017年05月 (2)
2017年04月 (2)
2017年03月 (3)
2017年02月 (2)
2017年01月 (4)
2016年12月 (3)
2016年11月 (2)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (2)
2016年07月 (3)
2016年06月 (4)
2016年05月 (3)
2016年04月 (3)
2016年03月 (3)
2016年02月 (4)
2016年01月 (5)
2015年12月 (3)
2015年11月 (2)
2015年10月 (4)
2015年09月 (3)
2015年08月 (5)
2015年07月 (4)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (5)
2015年02月 (4)
2015年01月 (4)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (4)
2014年09月 (2)
2014年08月 (5)
2014年07月 (3)
2014年06月 (5)
2014年05月 (4)
2014年04月 (3)
2014年03月 (5)
2014年02月 (4)
2014年01月 (5)
2013年12月 (5)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年09月 (1)
2013年08月 (2)
2013年07月 (3)
2013年05月 (18)
2013年04月 (23)
2013年03月 (25)
2013年02月 (24)
2013年01月 (22)
2012年12月 (24)
2012年11月 (21)
2012年10月 (21)
2012年09月 (24)
2012年08月 (19)
2012年07月 (20)
2012年06月 (27)
2012年05月 (23)
2012年04月 (28)
2012年03月 (25)
2012年02月 (21)
2012年01月 (21)
2011年12月 (28)
2011年11月 (27)
2011年10月 (26)
2011年09月 (28)
2011年08月 (22)
2011年07月 (28)
2011年06月 (26)
2011年05月 (24)
2011年04月 (24)
2011年03月 (21)
2011年02月 (25)
2011年01月 (27)
2010年12月 (29)
2010年11月 (26)
2010年10月 (27)
2010年09月 (28)
2010年08月 (22)
2010年07月 (27)
2010年06月 (26)
2010年05月 (29)
2010年04月 (29)
2010年03月 (27)
2010年02月 (25)
2010年01月 (24)
2009年12月 (29)
2009年11月 (26)
2009年10月 (27)
2009年09月 (25)
2009年08月 (24)
2009年07月 (28)
2009年06月 (26)
2009年05月 (26)
2009年04月 (27)
2009年03月 (25)
2009年02月 (22)
2009年01月 (23)
2008年12月 (23)
2008年11月 (21)
2008年10月 (23)
2008年09月 (18)
2008年08月 (20)
2008年07月 (23)
2008年06月 (28)
2008年05月 (28)
2008年04月 (30)
2008年03月 (30)
2008年02月 (28)
2008年01月 (29)
2007年12月 (31)
2007年11月 (25)
2007年10月 (29)
2007年09月 (30)
2007年08月 (26)
2007年07月 (31)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (31)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (30)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (27)
2006年09月 (30)
2006年08月 (5)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
RUN&RUN
Night Sea
秦野の風景
四季彩写真館
りんどう林道
ポエムな気分
そろそろのんびり歩いてみようかな
枯雑草の巡礼日記
カルネドリーム
みかんのつぶやき
ちょっと立ち寄り日記
黄金の光
シルバニアコレクションと日々の出来事
曽根光明と歩く
イチオシ ヒーリングミュージック
LITTLEBEE TIME
山旅
中仙道中遊歩録
★mu-の散歩道★
Ordinary Man
不思議な不正義
ヒプノセラピースピリチャルライフ
河童のよがり事
monsirouのお買い物戦記
Natural Yasmeen
介護:気がついたらシニア
パノラマの風の雑記帳
絵咲木の陶器と猫とカフェ日記
茶道具買取・古美術やかた
バリに咲くsuirenの花
ウサギと友だち
ヒーリングカウンセラー&時々巫女
タロと青い空
Arcobaleno3
エネルギーるーむ☆ももんが
ケメのヒーリングスペース
HOLY POINT
TOMATOの夢物語
snuffkinのフォトな時間
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
塔ノ岳ー鍋割山(2018年5月)
今年になって丹沢に一度も行ってないです。
最近脚が重くてすぐに疲れます。
歳のせいなのか、はたまた恐ろしい病気なのか。
恐る恐る丹沢へ出かけてみました。
7:10 大倉出発です。
今回はとにかく頂上まで行ければいいやという気持ちです。
新緑が過ぎた初夏の道。
頭の中はコースが思い浮かび、歩けるだろうかと心配ばかりです。
9:00 花立小屋への階段です。
ここまでで、十分に疲れてます。
いつ足がつるのだろうとビクビクです。
9:07 花立小屋です。
フー
今まで気にしたことがなかったのですが、この階段を登るのに7分かかってます。
人生が終わってしまうかのように長く感じる7分ですよ。
旬が過ぎたミツバツツジです。
でも、見れたからいいや。
9:39 塔ノ岳です。
あ~~ 何とか来れました。
途中でギブアップするかもしれないと思っていたのでやれやれ。
昔のように、次はユーシンへ下りて行こうなんて、絶対に思わないです。
30分ほど休んで鍋割山に向かいました。
気持ちの良いブナの道です。
道の脇は雲です。
11:08 鍋割山到着。
塔ノ岳より混んでいる感じです。
これでは名物のうどんがなくなってしまいます。
サッポロ一番醤油ラーメンを食べて下山しました。
確かに・・・ボランティアで上げる水が1本もありません。
みんな大勢のうどんになってしまってますね。
沢の滝を見ながらバス停へと歩きます。
14:44 大倉バス停へ到着。
このバスに乗るために走りました。
何とか行って来れましたが、老化の進み具合が早いことがわかりました。
スポンサーサイト
【2018/05/27 11:24 】
|
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
高尾山ー陣馬山(2018年)
今年も歩いてみました。
7:45 JR高尾駅を出発です。
9:02 薬王院の天狗様とご対面。
あの鼻は使い方次第ですね。
9:25 高尾山山頂です。
富士山が良く見えます。
これより奥高尾です。
12:04 ここは巻道があります。
でも、登ってしまうんだな。
伐採された山が干からびたにおいを漂わせています。
13:05 陣馬山到着。
フー
歩けた。
15:12 大休憩後、下山開始です。
このトンネルをくぐれば駅だ。
17:19 JR藤野駅到着。
今年は丹沢をまだ1回もやってなく心配したけど、何とか歩けました。
【2018/05/13 17:03 】
|
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
尾白川渓谷 不動滝
尾白川渓谷に散策に行きました。
駐車場が無料なのがありがたいです。
朝から警備員が出て止める場所を案内してました。
9:15 甲斐駒ヶ岳神社です。
神社に参拝した後この橋を渡ります。
9:25 河原を歩いて千ヶ淵です。
ここまでは結構混んでいました。
ここから先へ行けず、いったん橋まで戻っ先へ向かいます。
渓流コースは橋が壊れていて通れません。
9:46 甲斐駒ヶ岳登山コースとの分岐です。
ここから登る駒ケ岳は相当にきつそうです。
10:15 龍神平です。
神蛇滝が見えます。
鎖場です。
鎖についていたロープを職員が外してました。
こんな道を進んで行きます。
10:53 不動滝が見えました。
不動大橋を渡り、滝に接近します。
滝つぼです。
水がとにかく冷たくてウマイ。
13:10 駐車場に戻った時のツツジです。
滝でゆっくりして同じ道を引き返しました。
地図を持っていればこの先の日向山まで行ってしまったと思う。
【2018/05/06 07:22 】
|
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ホーム
|
FC2Ad