fc2ブログ
霧ヶ峰(2019年5月)
20190518DSC03058.jpg
5月初めの霧ヶ峰

20190518DSC03065.jpg
霜柱を朝日が貫き

20190518DSC03072.jpg
霜で光の道に変わる。

20190518DSC03082.jpg
ああ、5月なんだ。

氷のない池。


20190518DSC03095.jpg
せせらぎには最後の氷の塊が・・

20190518DSC03105.jpg
光が通り抜ける骨だけの傘

20190518DSC03104.jpg
朽ちたアザミは何を思う。

20190518DSC03111.jpg
あざみの歌の碑

誰もいない。



スポンサーサイト



【2019/05/19 06:51 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
秩父散策(2019年5月)
1年ぶりに秩父へ行ってきました。
去年は桜の頃、今年は桜は終わってます。


20190511DSC07665.jpg
西武秩父駅、これは変わりありません。
駅の中には昨年オープンした祭りの湯のポスターがズラリ。


20190511DSC07671.jpg
まだ入ってないんだけど、祭りの湯の建物。

駅の中のトイレが混んでいて、外にもトイレがあるだろうと思ったら、
この建物の中にあるのですが営業時間が来るまではそのトイレは使えません。
これもなんかねえ・・・・
風呂に入らなくてもいいやと思ってしまいました。


20190511DSC07673.jpg
最初に行くのはいつも慈眼寺。

桜が緑の時期の慈眼寺は初めてかも。


20190511DSC07687.jpg
次は少林寺。
ボタンが匂っていていい感じです。


20190511DSC07689.jpg
どうしても来たかったところ。
御花畑駅の立ちぐい蕎麦。
揚げたての天ぷらがおいしかった。


20190511DSC07694.jpg
今宮神社のケヤキは今年も元気。
老木から緑の枝が沢山出ていました。


20190511DSC07700.jpg
西光寺の巨大酒樽です。
5年前に挟んだ自分の名刺が残っていました。
あの時はまだ現役だった。


20190511DSC07708.jpg
荒川を渡ります。


20190511DSC07710.jpg
武甲山です。
もう雪はありません。


20190511DSC07727.jpg
急に気温が上がり始めました。
汗をかいて着いたのが、音楽寺。


20190511DSC07742.jpg
13権者の石。
お地蔵さん、1年ぶりです。


20190511DSC07755.jpg
そのあと、市街に戻り羊山公園のほうへ歩いていきました。

芝桜のところまで行かず、ここで昼飯です。


暑い、暑い。


20190511DSC07773.jpg
武甲温泉に入りました。

ああ、いい湯だなあ。

横瀬の駅から帰途につきました。

【2019/05/12 15:24 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
小さな牧場
忘れ去られた記憶

20190501DSC02990.jpg
桜が咲くころ

20190501DSC02992a.jpg
母に連れられて行った

20190501DSC02993.jpg
小さな牧場

20190501DSC03001.jpg
山羊はもっとたくさんいた

20190501DSC03002.jpg
下ばかり向いていて、見上げることはなかった

20190501DSC02999.jpg
山の雪が消えかかる頃

20190501DSC02996a.jpg
小さなお花畑が満開となり

【2019/05/03 06:18 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |