fc2ブログ
東北方面車中泊プラリ(2019年夏)
夏休みを利用して、5泊6日で東北地方を一人で旅してきました。
車中泊です。
高速は使いません。
お金のかからない旅です。


2019082301DSC08337.jpg
【1日目】
横浜を出発して、4号線をひたすら北へ。
松島は通過するだけ。
道の駅上品の郷がお宿です。
ふたごの湯に入りました。(土曜日は高くて700円)
運転も疲れるので、い~い湯です。
隣接のガソリンスタンドがENEOSに変わってました。
次回からはそこで給油しよう。


2019082302DSC03716.jpg
【2日目】
まずは浄土ヶ浜に行きました。
レストランの浜ラーメンが30円値上がりしてます。


2019082303DSC03764.jpg
次に向かったのが鵜の断崖です。

2019082304DSC03773.jpg
上からのぞくと、怖いです。


2019082305DSC03796.jpg
次に向かったのが、北山崎です。

2019082306DSC03805.jpg
階段を波打ち際まで下りました。
そこから駐車場へ登るのに、8分かかりました。
暑いし、汗ダクダクで、ハーハー。


201908236DSC08369.jpg
おがわら湖の水明温泉で汗を流します。(250円)

2019082307DSC08371.jpg
2日目の宿は道の駅おがわらこです。
すいていました。
3台くらい。


2019082308DSC03840.jpg
【3日目】
尻屋崎へ行きました。

2019082309DSC03880.jpg
寒立馬鑑賞は一人で独占です。

2019082310DSC03929.jpg
次に向かったのは恐山。


2019082311DSC03995.jpg
入るお湯は、花染の湯。
混浴だけど、一人です。
体中硫黄臭くなって、そのあと恐山ラーメンを食べました。


2019082312DSC08404.jpg
津軽半島を青森まで南下して陸奥森田近傍のしゃこちゃん温泉。(320円)
20190823DSC08412.jpg
3日目のお宿は道の駅もりたです。
青森で買った剥きホヤが、温泉を出た後のビールに合うんだなあ。


2019082314DSC04013.jpg
【4日目】
千畳敷です。


2019082315DSC04130.jpg
十二湖の青池なんだけど、雨模様で色が良くないです。

2019082316DSC04152.jpg
十二湖の沸壺の池です。

2019082317DSC04179.jpg
次に行ったのは山形県遊佐町の丸池様です。

2019082318DSC04197.jpg
こんな感じ。

2019082319DSC08457.jpg
青い池で丸池様は少し知れていますが、
「地元の人もあまり知らない」という枕詞が付きます。
道の駅鳥海には丸池様はちゃんと紹介されていますよ。


2019082320DSC08447.jpg
この日の温泉は、あぽん西浜です。(400円)


2019082321DSC08453.jpg
4日目のお宿は道の駅鳥海です。

2019082322DSC04244.jpg
【5日目】
湯殿山神社へ行きました。
ここだけ有料道路400円を払います。
有料道路終点には大きな鳥居がありました。


2019082323DSC04257.jpg
駐車場から徒歩で30分登ります。

ここが神社なの?

見れば撮影禁止の看板。

川のほうへ降りていくと参拝料徴収所が見えました。
その手前が月山登山道の分岐。
それだけ見て戻りました。


2019082324DSC04304.jpg
次に向かったのが山寺です。
セミの声が岩に染み入ってました。


2019082325DSC08486.jpg
次に行ったのが七ヶ宿の材木岩です。
確かに材木で作った壁のようです。


2019082326DSC08506.jpg
思い出のある満蔵稲荷神社に寄りました。
あれから、15年たった。


2019082327DSC08534.jpg
かつらの湯に入ります。(200円)
洞窟風呂です。
誰もいませんでした。
一人風呂です。
そういえば恐山の混浴花染の湯も一人でした。


2019082328DSC04344.jpg
5日目の宿は道の駅あつかしの郷です。

翌日、東北は大雨の中、帰ってきました。
関東は晴れで30度を割っていました。

走った距離:2382Kmでした。




スポンサーサイト



【2019/08/23 16:55 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |