fc2ブログ
巾着田(2022年)
この前はハイキングのことしか書かなくて巾着田の写真が少しでした。写真を追加します。

2022092220220922DSC07687.jpg
赤い世界

2022092220220922DSC07691.jpg
ニオイがあったらどうなるのだろう?

2022092220220922DSC07707.jpg
赤いブーケ

2022092220220922DSC07716.jpg
こういう切り株の写真を多くの人が撮ってました。

2022092220220922DSC07720.jpg
ドレミファ橋は通行禁止です。

2022092220220922DSC07757.jpg
テント村はおいしそうなものがいっぱいです。

スポンサーサイト



【2022/09/25 06:45 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
武蔵横手-巾着田-宮沢湖(2022年)
巾着田の彼岸花はコロナのため一昨年、去年と刈り取られてました。
今年は大丈夫。

行ってきました。


20220922DSC07614.jpg
8:35 武蔵横手駅出発。

20220922DSC07625.jpg
9:06 五常の滝通過。

20220922DSC07638.jpg
9:30 ユガテ分岐通過。


20220922DSC07639.jpg
9:38 北向き地蔵通過。
ご利益の逢瀬の出会いを祈りつつ。


20220922DSC07645.jpg
10:09 物見山。
この日は誰もいません。


20220922DSC07660.jpg
10:49 日和田山。
ここは混んでますね。


20220922DSC07669.jpg
巾着田を見下ろすと、うっすらと馬蹄形に赤くなっています。

20220922DSC07691.jpg
11:40 巾着田到着。

20220922DSC07707.jpg
どこを見ても真っ赤な世界が広がってます。

20220922DSC07720.jpg
アレ? ドレミファ橋が通行禁止です。

20220922DSC07824.jpg
大休憩の後、あいあい橋を渡ります。

20220922DSC07844.jpg
14:50 高麗峠通過。

20220922DSC07874.jpg
15:27 宮沢湖です。

20220922DSC07902.jpg
15:47 ムーミン谷を通過して温泉喜楽里。
ゆっくりとお湯につかりました。


20220922DSC07925.jpg
19:28  飯能駅前の餃子の満州で一杯立って岐路に着きました。

天気予報とは異なりカンカン照りでしたが、帰りの時刻は天気予報通り雨でした。



【2022/09/23 12:18 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
中秋の名月 2022年
2022年の中秋の名月の日を迎えました。

20220910DSC06778a.jpg

写真を撮りました。

難しいです。

手振ればかり。


20220910DSC06778aa.jpg

拡大してもイ・マ・イ・チ、どころか、ただの丸。

20220910DSC06798aa.jpg

 うさぎというより、ネズミの背中の模様に似ているような・・・


【2022/09/11 09:55 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |