fc2ブログ
獅子舞 2022年11月下旬
鎌倉獅子舞へ行ってきました。

20221127DSC07753.jpg
まだ緑色が残っています。


20221127DSC07802.jpg
赤はちょっと早い。


20221127DSC07783.jpg
黄色はちょうどよいころ。

20221127DSC07770.jpg
赤と黄色が同時に旬にならないのですよね。

スポンサーサイト



【2022/11/27 16:06 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
松山市奥久谷 勝山(かちやま)
久万高原の三坂峠から浄瑠璃寺へ行く途中のこと。

20221117DSC08272.jpg
ピラミッドだ~

20221117DSC08277.jpg
もっと近づいた写真がコレ

20221117tizu.jpg
地図によると「勝山」らしい。

勝山(かちやま)
愛媛県松山市奥久谷
標高384m


20221117DSC08283.jpg
山の麓にある網掛大師のところの岩です。

網掛岩なのでしょう。

隠されたピラミッドかもしれない。
などと思いながら、通り過ぎたのでした。



【2022/11/20 13:46 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
松山駅ー久万高原バス
昨年松山手前でお遍路を中断しました。

戻ってきました。

ルート的に盲腸のように残してしまった45番岩屋寺にやっと行く気になりました。


20221117DSC08026.jpg
1年ぶりの松山駅。

20221117DSC08027.jpg
久万高原まで行くバスの切符を買いました。

20221117DSC08030.jpg
1日フリー切符で1200円。
バス内で払うと1360円。

窓口のお姉さんに、なぜ一日券のほうが安いのかを尋ねました。
そしたら、お安くしてます、とのことでした。


20221117DSC08031.jpg
バスはとても空いていました。

20221117DSC08036.jpg
去年訳あって中断した久万高原に降りました。

20221117DSC08038.jpg
さて、岩屋寺まで歩こう。




お遍路の記事は、まだお遍路が途中なので書いてません。
一昨年から始めてまだ結願しないのんびりペースです。
そのうちに、書く気になったら書きます。
その時には最初の頃のことは忘れてしまっているかもしれない・・・





【2022/11/18 11:05 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
ちょっと変わった横浜風景
連日ミサイルの話ばかりです。

歴史は、「まさか」です。

普通なら横浜では見られない風景です。


20221104DSC07698.jpg
イージス艦しらぬいです。

20221104DSC07701.jpg
潜水艦たいげいです。

20221104DSC07705.jpg
日の丸も良いけど旭日旗もいいなあ。

11月3日~5日まで6隻の艦艇が一般公開されています。

大桟橋にはいずもが停泊していて写真を撮りたかったのですが、
昨日ワクチン接種をして、今日は具合が悪くて行くのはヤメです。



【2022/11/05 09:16 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
夕暮れ 神無月終わりころ
2022年の神無月の終わりころです。

20221030DSC07034.jpg

日が暮れます。


20221031DSC06965.jpg

また日が暮れます。

20221031DSC07067.jpg

とうとうハローウインの夕暮れとなりました。


【2022/11/01 09:43 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |