皇居です。
いつもお堀の外側しか歩いていなかったので、中に入ってみました。 ![]() この大手門から入りました。 ここを入ると守衛所があり、そこで番号札を頂きます。 その札を帰りに守衛所に出せばOK。 無料です。 ![]() 同心番所です。 この奥にさらに大番所があります。 警備センターのようなところのようです。 ![]() 石垣が滑らかなので、写真で見る異国の風景のようです。 ![]() コレが大番所です。 お城に入る人を何重にもチェックするシステムのようです。 ![]() 本丸です。 山の手線内に、こんな緑の平原があるとは驚きです。 遠く見えるのは天守閣跡です。 ![]() 天守閣跡を天守台と呼んでいます。 異国の遺跡のように見えます。 ![]() 天守台に上りました。 内幸町方面です。 1657年の振袖火事で焼失して以来、再建はしなかったとのこと。 ![]() 天守台からは桃華楽堂がすぐ横に見えます。 天守閣に入る通路が石段で残っています。 下りで入るから荷物搬入用と解釈し、 勝手口? なんてかってに思いました。 ![]() 山手線内に、なんと雑木林があります。 ここは二の丸雑木林といい、かつては広い芝生だったのですが、 昭和天皇のご発意により、ここに武蔵野の面影を持った雑木林を作ったとのこと。 この林を昭和天皇が歩かれたのでしょう。 ![]() 大手町方面のビルと雑木林の組み合わせ。 合う様でいて珍しい光景です。 皇居内には皇宮警察(今は警視庁)のかたが沢山おられます。 酒などは持ち込み禁止です。 東京駅から歩いていけます。 ------------------------------------------------------- 不思議なまるをご覧になりたい方は----> ここをクリック ------------------------------------------------------- スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|