2009年 秋の阿弥陀寺の様子をご紹介します。
![]() 箱根湯本、または塔ノ沢の駅から歩いていくと、この山門からお寺へ入ります。 ![]() 参道を登ります。 ![]() そうすると六体のお地蔵さんが迎えてくれます。 ![]() さらに石段は続きます。 真ん中の石像は、車道と歩道を整理しているポリスマンのようにも見えます。 ![]() 石段を登りきると、阿弥陀寺本堂が見えます。 ![]() おなかに顔のある石像です。 ![]() 環境に溶け込んでしまっている石像です。 ![]() ご住職が撮影してもいいよと言われた枇杷です。 時間のあるときに、以前にここで撮影した写真のことでお話を伺いたいです。 ![]() 阿弥陀寺の横から塔ノ峰への登山道があります。 そこを登ります。 最初は竹林の中を上って生きます。 10分ほど登るとこの標識があります。 (この標識も、何年も変わっていません) 修行の岩屋のほうへ進みます。 ![]() 大きな岩の上に石の祠が見えてきます。 そしたらその手前を登ります。 矢印も出ていないので、良く目を凝らして眺めましょう。 隠れた道が見出せます。 登っていくと、この岩屋の入り口に到着します。 ![]() 中の写真です。 今年は、まるは一つも写りませんでした。 ------------------------------------------------------- 不思議なまるをご覧になりたい方は----> ここをクリック ------------------------------------------------------- スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|