2009年12月の遠足に行ってきました。
結果は本降りの雨で 国府津で中止しました。 ![]() 朝は朝日が昇ったんですよ。 ![]() 1号線の悪名高い原宿手前で、あと38Kmです。 ![]() もう水仙が咲いています。 正月前に春がやってきています。 ![]() とはいえ、遊行寺の銀杏は真黄、黄。 このお寺の前、箱根駅伝が通ります。 ![]() すでに家から4時間歩いています。 この地下道を渡るとようやく海です。 ![]() 地下道の出口です。 先が見えました。 ![]() 江の島です。 雲が多くなってきました。 ![]() サイクリングロード。 今日は閑散としています。 ![]() ??? すごいことをしています。 砂浜の砂を取ってしまってます。 波うち際までの堆積していた砂を取ってしまいました。 たぶん、こんなことしてもほとんど持たない、、、。 自然の力は強大です。 ![]() 歩いていてすれ違う犬と目が合うのならともかく、 追い抜かれた犬が振り返って目が合う、、、、犬に眼を付けられてしまってます。 何で犬が振り返るんですか、、、、? ![]() 浜須賀を過ぎたところで、 物体出現。 フフ、これは嫁に黙って、釜の中から取り出したシメジご飯。 わかりやすく言えば昨日の残り。 ![]() これはリンゴ。 田舎のばあちゃんが送ってくれたもの。 蜜が一杯でうまいです。 ![]() 10;25 サザンビーチ通過。 ![]() サザンビーチでは防砂柵を建設していました。 ![]() 11時チョイ前、相模川にやってきました。 朝あんな青空だったのに、天気予報通りに西の空は真っ黒です。 湘南大橋を渡っているとき、ポツリポツリと雨が降りだし振りました。 ![]() いつもならここから大磯までは波打ち際を歩くのですが、 傘をさしながらだと海岸の風が強いので、 昔通ったことのある平塚砂漠の道を歩いてみました。 ![]() 大磯に入り、いつもの鴫立庵の写真です。 ![]() 蒼浪閣は営業をやめ、寂しいです。 落ち葉が閉ざされた駐車場を舞っていました。 ![]() この先、生々しい名前の川があります。 その名も「血 洗 川」 ![]() 実際にはこんな小さな川です。 ![]() 二宮を過ぎ国府津へ差し掛かった頃、雨が本降りとなりました。 傘で歩くのもしんどい降り方です。 小田和まで6.5Kmを残して遠足を中止しました。 今回の遠足は43.5Kmでした。 国府津の駅でワンカップを買って飲んで電車に乗ると、 目が覚めたらもう横浜でした。 次回は来年の3月。 桜が咲く頃を予定します。 ------------------------------------------------------- 不思議なまるをご覧になりたい方は----> ここをクリック -------------------------------------------------------
スポンサーサイト
|
![]() |
12月の遠足では、箱根駅伝の練習とか、街中でのあわただしさが感じられるのですが、今回は天気も悪かったせいか、全くそういう感じはありませんでした。
何より、そう感じさせないのは気温の高さが原因でしょう。 街中の紅葉も色づくのが遅くなってきました。 このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2009/12/08 19:16】| | # [ 編集 ]
恒例の小田原マラソン。
雨で途中中止でもマラソン距離。 すごい・・。とちゅう、道にいろんな もの落ちてるの・・楽しいですね。 お久しぶりです。
かなりのお休みでどなた? なんて言われてしまうけど リンクを入れていただいている もと「やすらぎは心の糧」の かすみそうです。 いろいろあったのですが、また復活 しました。タイトルも変え 名前はジャスミンとなりました。 なんだか楽しそうなブログなので 時々見させてくださいね。 宜しくお願いします♪ おはようございます。
雨の遠足お疲れさまでした。 ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|