今月は飲み会が重なり、
ピンピンシニアは貧貧シニアとなってしまいました。 天気は良いのですが、お金のかからないところ、、、、。 交通費もあまりかからないところ、、、。 ずっと気にはなっていた、瀬谷の八福神めぐりに行くことにしました。 八福神とは、七福神 + ダルマ です。 ![]() 9:30 相鉄瀬谷駅を出発です。 ![]() 昔は田舎の駅だったのですが、駅前は綺麗になりました。 相鉄のパンフレットにしたがって、まずは北へ向かいます。 ![]() 9:37 長天寺です。 ![]() 赤い旗が揺れているのでそちらへ行きました。 「八福神めぐり」と書かれています。 ![]() ここは、ダルマ様(七転び八起き)です。 18年前にボーイスカウトのビーバー隊でここに来たのですが、 記憶は全く残っていません。 ![]() 次は海軍道路を北上します。 ![]() 海軍広場の先のこの信号を左折します。 ![]() 10:26 妙光寺です。 赤い旗が見えています。 ![]() ここは大黒堂(富貴・長寿)です。 ここからはちょっとの間、交通量のやたらと多い瀬谷柏尾道路を南下します。 道路は狭いです。 曲がるところがわからなくて、行き過ぎて、 また戻ってきて、さらに細い道に入りました。 ![]() 10:44 善昌寺です。 ![]() 日陰の所に赤い旗のお堂がありました。 ![]() ここは恵比寿様(商売繁盛)です。 その道路をずっと南下します。 途中に日枝社という広い神社があり、 それを見ながらさらに南下します。 ![]() 11:12 徳善寺です。 この山門には仁王様がいます。 怖い顔をしてました。 金網の中なので写真が撮れませんでした。 ![]() 福神のお堂です。 ![]() ここは毘沙門天(財富・福徳・消災)です。 これで瀬谷駅北側の4つは終わりました。 残りは駅の南側です。 ![]() 11:29 相鉄の線路を渡り、厚木街道沿いを歩きます。 ![]() 11;36 賽蔵寺です。 ![]() 日当たりのようお堂は、、、 ![]() 弁財天(商売・芸能)です。 次は、厚木街道を少し西へ行き、次の信号を南へ向かいます。 小さな道です。 ![]() 11:45 西福寺です。 杜があり落ち着ける雰囲気です。 ![]() このお堂は、、、 ![]() 布袋様(開運・安産)です。 次は、道なりに南下します。 ![]() 12:06 宗川寺です。 ![]() 大きな銀杏の木があります。 赤い旗のお堂に行きます。 ![]() ここは福禄寿様(幸運・財宝・長寿)です。 さて、残り一つとなりました。 中原街道を越えて歩いていきます。 ![]() 12:27 全通院勢至堂です。 畑の中のホンワカとしたお寺です。 ![]() 寿老人様(知恵・長寿)です。 これで8箇所を巡りました。 あとは駅へ戻るのですが12時半を過ぎています。 相鉄のパンフレットには森林公園があることになっています。 そこを目指します。 ![]() 12:41 森林公園の入り口に到着です。 さっそく中をキョロキョロ。 ![]() 見つけました。 誰もいないテーブル。 ここで生様とラーメンを頂きました。 今日は食堂には入りません。 なんせ、貧貧シニアですから。 ![]() 13:40 相鉄瀬谷駅の南口に戻ってきました。 駅から八福神めぐりで歩いた距離:13Km 朝からの総歩数:40500歩(たぶん25000歩くらいが八福神巡り) ![]() 相鉄のパンフレットです。 見えるかな。 コースが乗っていますよ。 ![]() ------------------------------------------------------- 過去の不思議なまるの記事をご覧になりたい方は----> ここをクリック ------------------------------------------------------- スポンサーサイト
|
![]() |
はじめまして
ビンビンシニア というお名前につられて 瀬谷駅からのウォーキング見せていただきました。 そこで お願いがあります。 瀬谷近辺の神社等で 汲める湧水 井戸水 ご神水など お見かけになりましたら また ブログ上で お知らせくださいませんでしょうか。 ぶしつけですいません。 もし一件でも見つかれば幸いです。 方位学にはまっているウララです。 ここは横浜市内です。
駅からすぐにお寺めぐりが出来るので、近場でそういう経験をしてみたい方にはもってこいの場所です。距離も13Kmとお手ごろです。 おはようございます。
快晴の8福神めぐり快適でしたね。 福福シニアになれそうですね。 このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2010/02/23 01:06】| | # [ 編集 ]
びんびんorひんひんシニアさん、こんばんは。
最高ッ!貧貧シニアさん、なんて粋なネーミングです! ダルマを入れて八福神ですか、面白いですね。七転び八起き、好きな言葉の一つですし。 瀬谷めぐりをさせていただいたような気分にさせていただいた、楽しくて素晴らしい記事でした。 八福神というのありですか・・
まあ七福神自体寄せ集めですから なんでもありですね。シニアさん、お参り されたからこれでキンキンシニアですね。 貧貧シニア・・・(爆笑!)
でも、貧には貧の良さがありますものね♪ ラーメンの写真が見れなくて、ちょっと残念(TT) 最近袋ラーメンを切らさないkana宅でした(笑) 時間を追っての記事と画像なので楽しく見させていただきました。
ごめんなさい・・・ 本当は爆笑してました・・・ 貧貧シニアの言葉に。 また訪問させて下さいね。 私のサイトにもお気軽に遊びに来てくださいね。 ぽち。 ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|