fc2ブログ
馬車道
横浜に観光で来られる方で、馬車道という言葉を聞いた人もいらっしゃるのかなと思います。


馬車道1
これは、伊勢崎町出口から関内駅方面を見た写真で、
その向こうが馬車道となります。


馬車道2
馬車道を進むと、みなとみらいと赤レンガ倉庫の両方にいくことができます。



馬車道3

街灯は「馬車道」の鋳造物が一体となっています。


馬車道4

地図で赤く塗ったところが馬車道です。

馬車道の由来は私も知りません。


「アメリカが江戸幕府に開国を要求し、日米通商修好条約が結ばれた。これによって貿易のため横浜港が開かれ、関内に外国人居留地が置かれた。その関内地域と横浜港を結ぶ道路のうちの1つとしてこの道は開通した。外国人はこの道を馬車で往来していたが、当時の人々にその姿は非常に珍しく、「異人馬車」などと呼んでいたことから、この道は「馬車道」と呼ばれるようになった。」
ウイキペディアより引用

ふーん。


馬車道5

街には彫刻が置かれていました。


馬車道6

ビルのオブジェです。

刀の柄に似ています。


馬車道7

神奈川県歴史博物館もあります。


馬車道8

突き当たりの万国橋からみなとみらい方面を眺めました。


ここを右へ行けば赤レンガ倉庫。
さらには中華街へいくことができます。


横浜に来られたときには、どうぞお立ち寄りくださいませ。


まる学事始め




-------------------------------------------------------
過去の不思議なまるの記事をご覧になりたい方は----> ここをクリック
-------------------------------------------------------


関連記事
スポンサーサイト



【2010/03/10 09:16 】 | 未分類 | コメント(3) | トラックバック(0)
<<汽車道 | ホーム | エマニエル・スエーデンボルグ>>
コメント
馬車道をから関内駅を渡ると伊勢崎町。
その先が曙町とか福富町。
そのスジの店が沢山ですよ。 ルン
【2010/03/11 06:13】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
こんにちは。
私も「馬車道」ってどうしてだろう・・
と思ってました。そういうことだった
のですね。
【2010/03/10 18:01】| URL | 枯雑草 #HHMXdmBQ [ 編集 ]
今週末、まだはっきりしないのですがみなとみらいに行くかもしれません・・・
あれ?とおもってびっくり(笑)

いいことを聞きました。
楽しんできます☆
【2010/03/10 17:23】| URL | kana #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |