fc2ブログ
剣崎灯台
剣崎「つるぎざき」灯台です。


剣崎灯台1
キャベツ畑の向こうに見えます。


剣崎灯台2

1866年、アメリカ、イギリス、フランス、オランダの4ヶ国と結んだ「改税条約」(江戸条約)に
よって江戸幕府が建設を約束した8ヶ所の灯台(条約灯台)の一つ。
設計は「灯台の父」と呼ばれるお雇い外国人リチャード・ブラントンが担当し、
当初は石造であった。
現在使用されている灯台はコンクリート造で、関東大震災の後に再建された2代目のもの。

(ウイキペディアより引用)


剣崎灯台3

灯高  :16,9m
灯火標高:41.1m



剣崎灯台4

白色八角形コンクリート造の姿は、

どこか修道院を思わせます。


剣崎灯台5

複合群閃白緑互光
毎30秒に白2閃光と緑1閃光


白が2回に緑が1回。
想像してしまいます。



剣崎灯台6

灯台が見下ろす太平洋です。


剣崎灯台7

崖の下からも灯台の頭が見えます。


中へ入れないのが残念ですけど、ハイキングの良い目標物となります。


まる学事始め




-------------------------------------------------------
過去の不思議なまるの記事をご覧になりたい方は----> ここをクリック
-------------------------------------------------------

関連記事
スポンサーサイト



【2010/03/17 05:00 】 | 人工のもの | コメント(2) | トラックバック(0)
<<三浦の畑 | ホーム | 盗人狩>>
コメント
お弁当を持ってピクニックに良いところですよ。
【2010/03/18 05:55】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
おはようございます。
白い燈台は、岬のシンボルですね。
【2010/03/17 06:55】| URL | もへじ #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |