fc2ブログ
花 濃茶紫
マムシグサ1
マムシグサです。


マムシグサ3
道端で1本生えているのがありました。


マムシグサ4
谷の向こうを見ている後姿は、

海岸に並び海の向こうを見ているモアイを思い起こさせるものでした。


マムシグサ2
1枚しかない花弁は濃茶紫色。

中には1本の雌しべがあります。
秋になると橙色のツブツブの棍棒のような実をつけます。


この写真は上下をひっくり返したものです。

まるで、のどチ×コのようです。



まる学事始め




-------------------------------------------------------
過去の不思議なまるの記事をご覧になりたい方は----> ここをクリック
-------------------------------------------------------

関連記事
スポンサーサイト



【2010/04/25 05:00 】 | 未分類 | コメント(5) | トラックバック(0)
<<花 薄赤紫 | ホーム | なぜ?>>
コメント
コンニャクも良く似ています。

気がついたのですが、今年はマムシグサが多いです。

竹の花が咲くと何とかというように何かの前兆でしょうか?
【2010/04/26 06:24】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
この花苦手です・・生えてる場所も・・いけません、
薄暗く・・湿った場所・・・本当に マムシが出そう?(笑)

コンニャクと似ているので?・・・おでんを食うのも 昔考えましたよ・・・
若しかしたら?・・同じ?・・なんて(笑)
【2010/04/25 22:01】| URL | 冬山 枯木 #- [ 編集 ]
マムシグサ、まーなんとも
けったいな花でんなー。
【2010/04/25 17:34】| URL | 枯雑草 #HHMXdmBQ [ 編集 ]
お久しぶりです。

相変わらず、最後は〇ネタになってお元気な様子です。
【2010/04/25 07:23】| URL | キャサリン #- [ 編集 ]
おはようございます。
秦野戸川公園の自然観察の森にもすこし
咲いていましたね。
【2010/04/25 06:10】| URL | もへじ #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |