fc2ブログ
古谷ダム
古谷ダム1
古谷(こや)ダムです。

ダム型式 重力式コンクリートダム

299号線で十国峠を越えて信州に入るとこのダムがあります。

堤頂長 162.0 m


古谷ダム2
下を眺めました。

堤高 48.5 m


古谷ダム3
ダム湖です。

総貯水容量  2,200,000 m³ (東京ドーム 1.77個分)
有効貯水容量 1,800,000 m³ (東京ドーム 1.45個分)


古谷ダム4
すぐ下流側には保養センター臼石荘があります。


高速道路が1000円と言う時代に、
昔はリアカーもすれ違うことの出来なかった十国峠を好んで通ったりします。




まる学事始め




-------------------------------------------------------
過去の不思議なまるの記事をご覧になりたい方は----> ここをクリック
-------------------------------------------------------



   ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ***


   ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ***


   ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ***


   ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ***

関連記事
スポンサーサイト



【2010/06/04 05:00 】 | 人工のもの | コメント(4) | トラックバック(0)
<<空の下に | ホーム | 鳩山氏辞任表明の日の桜田濠界隈>>
コメント
黒4ダムはすごいですが、ローカルなダムも好きです。
一番好きなのは熊木ダムかなあ。
【2010/06/06 06:54】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
十国峠・・、懐かしいなー。
こんな大きなダムあったかなー。
【2010/06/04 19:13】| URL | 枯雑草 #HHMXdmBQ [ 編集 ]
(^^)
ダムの上から覗き込むと吸い込まれそうに成りますよね・・・
以前、黒部ダムへ行って、目が離せなくなったのを思い出しました。

水の色が綺麗ですね♪
【2010/06/04 13:35】| URL | kana #- [ 編集 ]
おはようございます
ダム湖の深い色と 水面のきらきらした輝きが素敵です
本当に色々行かれているんですね~
うらやましいです!ポチ
【2010/06/04 09:05】| URL | SONOMI #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |