2010年も今日より6月。
水無月です。 由来は諸説あるようですが、水の無い月ではなくて、 「無」は「の」を意味する連体助詞の「な」であるとか。 つまり水の月。 ![]() この頃は紫陽花にはまだ早く、街中この花であります。 ハナミズキ。 もしかしたらヤマボウシかもしれません。 区別がよくわかりません。 ![]() 4枚の白い花のようなものは総苞といい、茎葉。 真ん中の塊が花だそうです。 ![]() これも似たような花。 ![]() でも、こちらはドクダミです。 ![]() ヒルガオもあちこちに咲いています。 茎、地下茎は薬用になったり食べられるそうです。 昼の美人の意味もあるとか。 有閑団地マダムかぁ ・・・ ![]() ![]() やめとこう ![]() ------------------------------------------------------- 過去の不思議なまるの記事をご覧になりたい方は----> ここをクリック ------------------------------------------------------- ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ*** ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ*** ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ*** ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ*** スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|