金曜日は帰りが遅かったでした。
土曜日は丹沢でも行こうかと思っていましたが、 帰りがけのインターネットで、関東は夜半にかけて大雨とか。 朝起きて、谷が増水していたらやだなあなんて考えてウダウダしてました。 で、急遽決めたのが小田原遠足。 もう6月です。 6月中に1回やらないといけないことになっているので、そちらに行くことにしました。 家を5:05に出ます。 ![]() 6:05 戸塚駅です。 再開発が進み、作りかけの陸橋です。 この前はなかったのに。 カメラのLX3のフォームアップが出来ることがわかりやりました。 そしたら、アスペクト比(縦横費)1:1が撮れるようになりました。 ちょっとレトロな感じです。 ![]() 7:50 遊行寺坂手前の松並木の碑です。 ![]() 8:00 藤沢の遊行寺です。 大銀杏は葉っぱを出しました。 ![]() ん?? ない・・・ いつもお世話になっていたお寺のトイレがなくなっています。 その代わり、綺麗な水洗トイレ棟が出来ていました。 ![]() 8:59 鵠沼稲荷です。 ![]() 9:10 湘南砂浜の道に出ました。 江の島が目と鼻の先です。 ![]() ここから約7Km、こんな道を海辺に沿って歩きます。 ![]() ハマヒルガオと江の島です。 ![]() 9:22 辻堂海岸では海の家の建設が行われていました。 ![]() 10:01 最初のボードウォークです。 ![]() いつもここで「物体」が登場するのですが、今日はこれ。 山に行くつもりで買っておいたやつです。 やっぱし、おにぎりがいい。 チョコの入ったパンなんて・・。 山では、カロリー/重さ比にすぐれているこういうパンの選択もあるのですが、 ちょっと行けば国道のここでは、米がいいです。 ![]() 10:09 茅ヶ崎ヘッドランドです。 今まで気が付かなかったのだけど、こんなに広い板の間があったっけ?? 木も新しくないし、前回もあったはず。 いつもどこ見て歩いているんだろう。 ![]() 10:25 茅ヶ崎の検視モニュメントです。 今回も「右」です。 ![]() サザンビーチでは海の上の資材の搬入を行っていました。 ![]() 10:56 湘南大橋を眺めます。 ![]() 11:31 平塚から大磯間は例によって波打ち際を歩きます。 今回の足の砂へのめり込みは、半分くらい。 暑い。 箱根駅伝の中継ポイントの所にあるコンビニで、 夏限定スイカジュースを買って飲んでしまいました。 ![]() 12:26 大磯の鴫立庵通過です。 ![]() 12:34 今は営業していない蒼浪閣です。 ![]() 13:05 二宮手前の六所神社です。 ここには立ち寄りました。 ![]() 15:00 もう小田原市に入っています。 西日ギランギランの中、西へ進みます。 ![]() 15:17 ヤル気不動尊です。 ![]() 15:27 酒匂川です。 川から吹いてくる風が涼しかった。 ![]() 16:01 小田原城に到着しました。 血圧の薬を飲みだして3週間。 足が重い気もするけど、何とか歩けました。 そのあと菖蒲祭りを見て帰りました。 ![]() 小田原駅前の地下街は閉鎖されてもう2年くらいになります。 なぜ閉鎖したのでしょう? ここでみやげ物なんかを買っていたのに。 新幹線が止まる駅前の地下街がシャター街になってしまったなんて、 小田原の経済の衰退を見るようです。 ![]() 帰りは普通の電車で横浜まで1時間でした。 ![]() ------------------------------------------------------- 過去の不思議なまるの記事をご覧になりたい方は----> ここをクリック ------------------------------------------------------- ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ*** ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ*** ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ*** ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ***
スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|