fc2ブログ
鎌倉歩き(2010年7月)
ピンピンシニアは2週間前から職場が変わり・・・・・・

病気になってしまいました。


心の病は、ますますうつうつとしています。
それに、通勤時間が長くなり、電車の中で革靴を脱げない時間が長くなり、
とうとう、足の指の周りがただれて、かゆくて歩けなくなってしまいました。


3連休だけど、皮膚科の医者に行きました。

で、終わったのが、11時過ぎ。

さてどこへ行こう。

横浜元町あたりか鎌倉か。
駅で早く来た電車によって行き先を決めることにしました。

先に来たのは鎌倉方面。


ということで鎌倉に行って来ました。



201000717鎌倉歩き1
12:17 鎌倉駅を降りました。

山へ行けないからせめてもの雰囲気で、生様とラーメンを食べられるところ・・

それは大平山です。

鎌倉駅横の東急で生様とモヤシを調達しました。

モヤシだけじゃわびしいけど、嫁は医療費を1円も出してくれないからそうなってしまうのです。


201000717鎌倉歩き2
梅雨の明けた夏空と鳥居です。

鶴岡八幡宮からどうに行けば大平山は近いのか?

アナログ式に頭の中ではすぐに答えが出ました。


そのコースをこれから皆様とご一緒します。



201000717鎌倉歩き3
まずは鶴岡八幡宮へ向かいます。

太鼓橋から眺める八幡宮です。
おかしな形の雲が出ています。


201000717鎌倉歩き4
去年倒れた大銀杏の株から、こんなに沢山の新しい枝が出ていました。


201000717鎌倉歩き5
八幡宮では、病気の姪っ子が治りますようにお願いいたしました。


201000717鎌倉歩き22
次に向かったのは、頼朝のお墓です。

12:47 到着です。

セミが鳴き始めてました。

セミの声だけ。

人はいません。


頼朝の墓の右奥の足場のある急斜面を登ります。


201000717鎌倉歩き6
12:50 大江広元のお墓です。

3つ並んでいるお墓の中央です。

次はちょっと頼朝の墓のほうに戻り、

頼朝の墓の裏山の尾根に出ます。


201000717鎌倉歩き7
夏場は歩きたくない道。

蜘蛛の巣を払いながら進みます。


201000717鎌倉歩き8
13:04 廃屋を通過です。


201000717鎌倉歩き9
13:07 石切り場が見えてきました。


201000717鎌倉歩き10
次は、正面のこの岩を登ります。
道はありません。

(このあたり、過去の鎌倉の記事で幾度か紹介してあります。)


ここを登りきると細い道に出ます。


201000717鎌倉歩き11
13:17 朱垂木やぐらです。

この南面の崖には20位の数のやぐらがあります。

夏場は藪を掻き分けて行くかないといけないのでパスです。
(冬場に行った記事は下に示してある鎌倉の記事の中に載せてあります)


登ってきた道を挟んだ反対側にも5,6基のやぐらがあります。
そこはそんな藪ではなかったので寄ってみました。

ここで、不思議と遭遇していました。

気が付かなかったのですが。

別途、そのことを書きます。


201000717鎌倉歩き12
13:24 天園ハイキングコースと合流し、大平山を目指します。


201000717鎌倉歩き13
13:27 いつも称名寺から上がってくるところです。

この道標の右奥20mの所は百八やぐらです。

今日はおなかが減っているし、喉も乾いているので、行かないもんね。
道草をしないで大平山を目指します。


201000717鎌倉歩き14
13:42 大平山(159m)に到着です。

横浜方面の展望です。


201000717鎌倉歩き15
すかさず、頂上から日陰でラーメンが作そうな場所を物色します。

今日は、ギラギラお日様。
すいています。


201000717鎌倉歩き16
木陰に陣取り、さっき東急で買ってきた生様で乾杯です。

ウマイッス。

鎌倉のちょっとした歩きなのに汗を沢山かいてます。


お次はラーメンの準備・・・・・


・・・・・ない!


鍋と水がない



忘れてきたんです。

朝、医者に行った後どこへ行こうと思って、一旦、水2リットルを入れ、

すぐに、山に行くのではないからこんなに水は要らないと思い、鍋と水を取り出し、
改めて水を800CCペットボトルにくんで、

なにやらやっていてそのまま家を出てきてしまったようです。


ミッドウェー海戦のとき、空母赤城などで、
一旦搭載した陸上用爆弾をようやく魚雷に積み替え終わった時、敵機来襲。


ああ、積み替えが失敗すると国家の運命も大きく変わります。


ましてやピンピンシニアのラーメンを食べたいなどという小さな望みは。。。



201000717鎌倉歩き17
出掛けに、重くなるからやめようと思ったけど、ザックに入れたまま出さなかった、サバ缶一つ。

唯一の食料となってしまいました。
箸も忘れてきたから、笹を折って箸にしてます。


201000717鎌倉歩き18
ラーメンを食べられないので、仕方なく出発。

13:40 貝吹き地蔵です。


201000717鎌倉歩き19
14:51 瑞泉寺やぐら群です。


201000717鎌倉歩き20
15:00 瑞泉寺前に降りました。

このあと瑞泉寺を見学(200円必要です)して、鎌倉駅へ向かいました。



201000717鎌倉歩き21

16:06 鎌倉駅です。


今回、梅雨明けの1日目。
暑かった。

途中でウルトラマンコーラも飲んでしまいました。


次回は朱垂木やぐらで遭遇していた不思議を書きます。

お楽しみに。




まる学事始め・・・・・・・・・・・【2010年7月11日更新】





   ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ***


   ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ***


   ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ***


   ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ***


   ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ***


関連記事
スポンサーサイト



【2010/07/19 05:00 】 | 鎌倉 | コメント(11) | トラックバック(0)
<<朱垂木やぐら | ホーム | 夜戯>>
コメント
暑いですね~。

足の具合はいかがですか?
病院帰りに鎌倉散策、足が痛そうですが、、、日頃の忙しさから逃れての散策、心が落ち着かれるのでしょうね。
ご無理なさいませんように、お大事になさってくださいね。

気になる、、、東急で調達のモヤシはどうなってしまったのか、、、お持ち帰り?
【2010/07/22 07:20】| URL | Yasmeen #- [ 編集 ]
水と鍋を忘れていくなんて、もうろくしてしまいました。
ラーメンはあったのですが、まだそのままかじらなくても我慢できる状況だったのでよかったです。
災害のときは、ラーメンもそのままかじることもあるのでしょうか。
【2010/07/21 06:15】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2010/07/20 08:55】| | # [ 編集 ]
ピンピンシニアさん、大丈夫ですか。

お疲れの様子。
何か一つでも息抜きになるものがあるといいですよ。

ラーメン食べられなくて、残念。
でも、空腹の後は何食べてもすごくおいしく感じますよ。
空腹は最大のごちそうなり♪
【2010/07/19 20:09】| URL | たっつみぃ #- [ 編集 ]
こんにちは。
シニアさんも、いろいろ大変ですね。
でも、こうやって、鎌倉散歩できる
のだからいーですね。
不思議、ふしぎ、楽しみですね。
【2010/07/19 19:18】| URL | 枯雑草 #HHMXdmBQ [ 編集 ]
(^^)
夢は暗示していたんですね・・
心の風邪、ゆっくり治してくださいね。

去年倒れた大銀杏からたくさん新芽が出ていて嬉しく思いました☆
そしてラーメン画像が・・・
あぁ、私も激しく残念です!

そして不思議話、楽しみにしています。
【2010/07/19 17:52】| URL | kana #- [ 編集 ]
[s:18294]
お久し振りです、人生色々ありますね…。
私も体調を崩したり、気力が萎えていたり…
でも、みんな様々な事と戦ってるんですよね!
私も、負けない様にしなければ~!と
元気を頂きました!

が沢山笑顔になれる事と
姪っ子さんの病気が、早く治る様に
祈っています

ラーメン、残念でしたね…
【2010/07/19 16:00】| URL | ちゃーみー♪ #fQIc5cww [ 編集 ]
暑中 お見舞い申し上げます
いつも ご訪問 ありがとうございます

新しい職場 早く慣れるといいですね
足のほうは だいじょうぶでしょうか
暑い中 気をつけて お過ごしください
【2010/07/19 15:56】| URL | みかん #RIBVchHI [ 編集 ]
おはようございます
新しい職場・・早く慣れるといいですね
足・・お大事にです
生様&ラーメン・・ああ・・
でも 生様&サバ缶も美味しそうです
次の不思議も楽しみにしています
今日もお元気でお過ごしくださいね!!v-22
【2010/07/19 07:49】| URL | SONOMI #- [ 編集 ]
足はだいじょうぶですか・・・(^_^;)
早くなおるといいですね。

ラーメン・・とても残念でしたね・・
山で食べるラーメンは最高です!!
【2010/07/19 07:24】| URL | すみこ #- [ 編集 ]
おはようございます。
なんんと昼飯ラーメン食べられなかったのですね。
次回から予備品として、手作りサンドをいかがでしょうか?
【2010/07/19 05:55】| URL | もへじ #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |