先週に引き続き医者通いでした。
医者は儲かると思ってどんどん薬を出すけど、 それに反比例して、こちらの懐は苦しくなるばかりです。 と言うことで山には行かず、すごい猛暑の中、横浜を歩きました。 ![]() 12:01 石川町で電車を降ります。 ![]() イタリア山庭園のほうへ坂道を登ります。 ![]() 最初に現れるのはブラフ18番館。 関東大震災後に山手町45番地に建てられた外国人住宅です。 内部の見学は無料です。 ![]() 建物から眺めた、みなとみらい方面です。 ![]() お隣にあるのが、外交官の家です。 明治政府の外交官内田定槌氏の邸宅として、 東京渋谷の南平台に明治43年に建てられたものを平成9年に移築したものです。 ここも内部は見学無料です。 ![]() 外交官の家から坂道を下ると、カトリック山手教会があります。 そういえば、ずっと前、会社の人間がここで結婚式を挙げました。 お呼ばれしたんだっけ。 ![]() その横にはハリスの風 ではなくて、 フェリス女学院大学があります。 とても敷居が高そう。 ![]() 近くには、日本庭球発祥の地があります。 確かにテニスをプレーしていました。 ![]() さらに南下すると、ベーリックホールとなります。 イギリス人貿易商B.R.ベリック氏の邸宅として、昭和5年に設計されました。 ここも内部の見学は無料です。 ![]() ベーリックホールの横がエリスマン邸です。 生糸貿易商社シーベルヘグナー商会の横浜支配人として活躍した、 スイス生まれのフリッツ・エリスマン氏の邸宅とのこと。 ここも内部は無料で見学できます。 ![]() エリスマン邸からちょっと南へ行くと山手234番館があります。 山手234番館は、昭和2年頃外国人向けの共同住宅(アパートメントハウス)として、 現在の敷地に民間業者によって建設されたとのこと。 内部は無料で見学が出来、小会議室としても使われているようでした。 ![]() 山手234番館から南へ行くと、外人墓地となります。 この日は200円払えば墓地内部を見せてくれるとのこと。 早速見学に入ってきました。 ここのことは、別に書きます。 ![]() 外人墓地から100mほど南へ行くと、そこは港の見える丘公園です。 大仏二郎記念館が向こうに見えます。 ![]() 港の見える丘公園から眺めた港です。 ![]() 山を下り山下公園方面に向かいます。 これはフランス山です。 この廃墟にはサンダース軍曹が似合いそうです。(以前も同じことを書きました) ![]() 山を下ると、マリンタワーと人形の家があります。 ![]() この植物のトンネルを通って山下公園に入ります。 ![]() 山下公園は目の前が海です。 氷川丸です。 船の色が薄く写っていますが、猛暑の中、 強烈な太陽の光がこの世のものを覆い隠してしまったかのようです。 ![]() みなとみらい方面も強烈な太陽光によって光の中に霞んでしまってます。 ![]() 今回は、ラーメンの準備をしてきていません。 山下公園の端にあるコンビニでカップヌードルを調達し、 デッキテーブルでベイブリッジを眺めながら食べました。 日向のテーブルには誰もいません。 猛暑の中、熱々のヌードルです。 ![]() 横には大桟橋があります。 ![]() 海沿いのプロムナードを歩いていくと赤レンガ倉庫です。 ![]() これは新しく出来た、象の鼻毛からながめた、赤レンガ倉庫です。 正確には象の鼻と言うらしいです。 ![]() 海ばかり見ていないで、首を反対側に向けると、 クイーンとキングが見えます。 税関と県庁ですね。 ![]() そして、汽車道を進みます。 ![]() 15:50 桜木町駅に到着です。 距離にして、5.5Km。 洋館を見学しながら4時間弱のお散歩コースとなります。 横浜駅まで行こうかと思いましたが、夕方の強烈な日差しの中、 桜木町で参ったしました。 途中ジュースを2回買って飲みました。 あついあつい。 ![]() ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ*** ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ*** ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ*** ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ*** ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ*** スポンサーサイト
|
![]() |
今回のコースには中華街が入っていません。
グルメ派の方ならば、途中人形の家から山下公園に行かないで直進すると、すぐに中華街となります。 カンカン照りのときはサングラスが必要です。 紫外線は生半端ではありません。 横浜の西洋館街、かなりの
大遠足ですね。この暑いのに 熱中症にもならず、がんばられ ました。さすが、さすが・・ですよ。 おはようございます。
港の見える公園、人形の家、エリスマン邸 なつかしいですね。 17年ほど前に行きました。 このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2010/07/26 06:26】| | # [ 編集 ]
私もお散歩コースですが、涼しい春と秋ですから。
猛暑の中、4時間弱 ピンピンシニアさんお疲れ様でした。 いつみても素敵な風景で大好きです、嬉しくなりました。 ありがとうございます。 ![]() 今週も楽しい事が沢山ありますように・・・(^0^)♪ ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|