べーリック邸はイギリス人貿易商B.R.ベリック氏の邸宅です。
第二次世界大戦前まで住宅として使用された後、 昭和31年に遺族より宗教法人カトリック・マリア会に寄付され、 平成12年まで寄宿舎として使用されていました。 平成13年横浜市は宗教法人カトリック・マリア会から寄付を受け、 復元・改修等の工事を経て、平成14年から建物と庭園を公開しているとのこと。 ![]() 大きな建物です。 現存する山手地区の戦前の洋館では一番大きいらしいです。 ![]() 食堂です。 蝋燭の光で食べる食事は、まるでキャンプかも。 ![]() こんなに広いホールがあります。 舞踏会なぞ、出来たかもしれません。 盆踊も。 ![]() 暖炉は欠かせません。 ![]() ゆったりとしたサンルームです。 この部屋には小さな滝を思わせるものがあり、 人工の水循環が行われていたようです。 ![]() 2階にある子供部屋です。 広いなあ。 ![]() 使っていたタイプライターです。 商談のレターがここから発せられたのでしょう。 ![]() これは奥様の寝室。 そうか、別居か。 意外と仲が良かったりして。 気になるところです。 ![]() ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ*** ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ*** ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ*** ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ*** ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ***
スポンサーサイト
|
![]() |
洋館通りの半ばにあります。
もう少し頑張って歩きましょう。 中華街は近い。 素敵☆
このタイプライター、物凄く質感がありますね☆ 妄想が膨らみます(笑) 神戸に旅行に行ったとき洋館を見学したんですが、サンルームがあってほんとうに素敵で・・・ あぁいいなぁ・・ 夢のサンルーム。 若しくはハイジの部屋。 夜空と太陽に見守られて毎日を過ごしたいです。 ・・・暑いのは勘弁だけど(^^; 異国情緒漂う洋館ですね?何だか、色々なドラマが想像できそうです。
こんな素敵な家の中で、どんなドラマが繰り広げられたのでしょうか? 訪ねてみたくなりました。 有難うございます。夢のお届けみたいです。
【2010/08/05 21:12】| URL | yuri #- [ 編集 ]
ベーリック邸、こりゃ大きくて立派な
建物ですねー。寄宿舎ね。そうそう お嬢様が、おすましでしゃなり、しゃなり でしょーなー。 絵夢ロイピンピンさんの解説を読みながら
ベーリック邸を見ていると・・・なぜか笑いがとまらなくなりました 何気なつぶやき面白いです・・・にゃははは(^0^)♪ 今日も楽しい一日でありますように・・・ ![]()
【2010/08/05 07:01】| URL | otokutokuko #- [ 編集 ]
おはようございます。
寄付により建物も保存されるのですね。 おはようございます
今日も素敵な建物!!美しいですね 寝室は別なのですね う~ん ご主人様のいびきが酷かったとか? 今日もお元気でお過ごしくださいね (たまにお野菜収穫してます 楽しいです!! 気分転換になりますし 市民農園なのですが 空気も良いです ) ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|