![]() 小諸なる古城のほとり 懐古園です。 これは入口になっている三の門です。 実に30余年ぶりに訪れてみました。 ![]() 懐古園の石垣です。 確か保育園のときにここへ遠足に来ました。 ![]() 石垣の上から下を眺めてみました。 光陰矢のごとし。 ダーウィンの進化論は誤りにちがいない。 その証拠に、歳とともに進化はなかった。 ![]() 苔むした石垣は、あの時と変わっていないのでしょう。 ![]() 南に千曲川を見ます。 この写真の先が布引観音です。 ![]() 草笛老師の像があります。 ボタンを押すと当時の草笛の音色が流れます。 遠足のとき、確かここでその草笛を聴いた記憶があります。 切なくも懐かしいメロディが記憶に蘇りました。 ![]() ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ*** ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ*** ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ*** ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ*** ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ*** スポンサーサイト
|
![]() |
不思議なもので、保育園の頃、ここに遠足に行ったときの弁当のおかずがぼんやり思い出しました。
確か、卵焼きがあった記憶があります。 昔の記憶は今は忘れているけど、頭の中に残っています。 いつかまた思い出すときがあるでしょう。 ここは私も昔行ったことあります。
石垣の撮り方、抜群ですね・・ このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2010/10/24 16:28】| | # [ 編集 ]
懐古園 素敵な名前ですね
保育園のとき?シニアさん?? ぽちぽち おはようございます。
古城のようですね。 ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|