![]() 黄色っぽいキノコです。 ![]() このように腐った木に生えています。 ![]() 裏はこんな感じです。 これはニガクリタケ。 毒です。 名の通り苦いです。 毒は中程度より強いらしく沢山食べると生けません。 もっとも、この苦いキノコを好んで食べるとは思えないけど。 ただ、ゆでると苦味が遠のくらしいので要注意です。 今年もこのキノコが誤って八百屋でクリタケとして売られ、 その発見に大騒ぎをしてました。 本物のクリタケはもっと茶色が濃いです。 ![]() ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ*** ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ*** ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ*** ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ*** ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ*** スポンサーサイト
|
![]() |
毒キノコは食べるとビリビリすればわかるのですが、毒の成分がイボテン酸の仲間で、
うまみがあります。 おいしいから食べちゃうのですね。 おはようございます。
上から見るとおいしそうですが、 裏側が黒いですね。 間違えそうですね。 ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|