fc2ブログ
日向薬師周辺の道
秋の田舎道を歩いてみましょう。


20101016日向薬師の秋の道1
日向薬師バス停からほんのチョイ道を登ると右手に白髭神社があります。


20101016日向薬師の秋の道2
水田は稲刈りが終わり、藁が束ねて散散と置かれています。


20101016日向薬師の秋の道3
彼岸花は終わり、咲いていた日が遠い昔のようです。


20101016日向薬師の秋の道4
イヌタデが色のなくなった畦を飾ります。


20101016日向薬師の秋の道5
ゲンノショウコです。

稲刈りが終わった後は、この草を摘んで干しておけば、
冬の胃腸薬として重宝します。


20101016日向薬師の秋の道6
古いコンクリートの橋です。


20101016日向薬師の秋の道7
道路を歩いていくと、浄発願寺の三重塔が見えてきます。


春、梅の頃、歩きたい道です。



まる学事始め・・・・・・・・・・・【2010年10月03日更新】







   ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ***


   ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ***


   ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ***


   ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ***


   ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ***


関連記事
スポンサーサイト



【2010/10/20 05:00 】 | 身近な自然 | コメント(5) | トラックバック(0)
<<クリ | ホーム | 鐘ヶ嶽-大山-日向薬師バス停(2010年10月)>>
コメント
この道をさらに上がっていくと浄発願寺の奥の院入口となります。
少し山に入りますが洞窟があり訪問する価値がありますよ。
そこから梅ノ木尾根に登ることができます。
【2010/10/21 06:24】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
彼岸花の枯れたの、ちょっと
哀れですね・・
でも、ゲンノショウコで元気
をだしましょう。
【2010/10/20 19:27】| URL | 枯雑草 #HHMXdmBQ [ 編集 ]
(^^)
ホッとする景色ですよね☆

確かに春、いいと思います。
日本昔ばなしを思い出してしまいました(笑)

イヌタデ。
かわいいですよね♪
【2010/10/20 17:23】| URL | kana #- [ 編集 ]
おはようございます
最後のお写真 塔の屋根が見えて
日本らしい風景ですね
お花も美しいです☆P
【2010/10/20 07:30】| URL | SONOMI #- [ 編集 ]
おはようございます。
イヌタデ咲いていますね。
ゲンノショウコは薬草なのですね。
【2010/10/20 06:21】| URL | もへじ #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |