|
蜘蛛の巣です。 太陽光ではこんなにはっきり見えるのに、  ストロボを発光すると透けてしまいます。  杉林の木漏れ日がなんとなく不自然と思えば、  それは 蜘蛛の巣です。 生きていくために仕掛けた罠。 この世の動物は、口から他の生物を体内に入れることによってのみ、 生きていくことが出来ます。 肉体とはそういうものなんですね。  ・・・・・・・・・・・ 【2010年10月03日更新】 ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ*** ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ*** ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ*** ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ*** ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ***
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
 |
|
私たちは生死を繰り返して情報を未来へ運んでいるのだと思います。
私たちが生きられる環境システムが地球です。
蜘蛛も必要だからいるのでしょう。
【2010/11/05 06:16】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
そう考えると、生きているだけで罪深い・・・と言われる言葉の意味がぐっと押し寄せてきます。
↓記事、絞りの形状だったのですね・・
ただ、丸に関しては私も・・・
夜にフラッシュを焚いて撮影した時、全く何も映らないという状況のときもありますよね・・
全て空気中のホコリやゴミが反射しているのであれば、少なくとも撮影者本人はその場にいるので、ホコリが全くない状況は考えづらい・・
私がとると、フラッシュ炊いても殆ど写らないんですよ。
かなりトライしてみたのですが・・・(^_^;)
RICOHのデジカメで撮影しても、デジタル一眼で撮影しても、ピンピンシニアさんのように雪が降ったようには全くなったことがない・・・
この差はどこからなんでしょう・・・
やっぱり・・・
人間性かしら・・・(^_^;)
【2010/11/04 19:23】| URL | kana #- [ 編集 ]
おはようございます
本当ですね
深いです
今日も一日感謝して過ごしますP
【2010/11/04 08:15】| URL | SONOMI #- [ 編集 ]
今晩は。
家の中にもおおきな蜘蛛がいますが、
巣を作らない種類みたいですね。
【2010/11/04 06:22】| URL | もへじ #- [ 編集 ]
 |