fc2ブログ
箒杉沢
20101121箒杉沢1
ユーシンの再奥部にある箒杉沢


20101121箒杉沢2
かつて、堰堤を作ったときの道が荒れ果てて残っています。


20101121箒杉沢3
石ころを止める堰堤は石ころで出来ています。


20101121箒杉沢4
無機の世界に、この季節だけの紅です。


20101121箒杉沢5
遺跡を思わせる堰堤のみが、

かつてここに一時の人の活動があったことを偲ばせます。


20101121箒杉沢6
それは平成9年のこと。

わずか10余年で自然に取り込まれてしまっています。


20101121箒杉沢7

誰もいない、ユーシンの再奥部です。



まる学事始め・・・・・・・・・・・【2010年10月03日更新】



  






   ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ***


   ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ***


   ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ***


   ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ***


   ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ***


関連記事
スポンサーサイト



【2010/11/23 05:00 】 | 身近な自然 | コメント(4) | トラックバック(0)
<<玄倉林道 | ホーム | 小石川後楽園>>
コメント
堰堤建設当時のダンプの道が年々朽ちていきます。堰堤も埋まっていきます。
遺跡のように、かつて人の営みがあった場所で自然に埋もれてしまった場所を訪れるのが好きです。
ローランの遺跡、いつか行ってみたいです。
時を越えて対話ができそうな気がします。
【2010/11/24 04:57】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
荒涼とした河原、赤い紅葉が印象的
ですね。昔、オフロードバイクでよく
行った所、懐かしいですね。
【2010/11/23 17:46】| URL | 枯雑草 #HHMXdmBQ [ 編集 ]
不思議な景観ですが
10年でこんな風になるのですね
山の変らぬ紅葉が なんとも哀愁を帯びているように見えました

ピンピンシニアさん
すごく素敵なコメント ありがとうございました
嬉しかったですP
【2010/11/23 07:56】| URL | SONOMI #- [ 編集 ]
おはようございます。
ほとんど埋もれてしまっていますね。

まだ沢に下りたことがありません。
そういえば鍋割うどんも食べていないような?
【2010/11/23 06:40】| URL | もへじ #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |