fc2ブログ
三渓園3
三渓園17
園内には飛騨高山から移設したという
合掌造りの家があります。

三渓園18
生活用品も展示されています。
今は、こんな臼は見かけないですよね。

三渓園20
牛に引かせた鋤でしょうか。

三渓園21
大八車です。

蝉しぐれでは、切腹した父を大八車で運んだんだなあ
と、しみじみ見入ってしまいました。
関連記事
スポンサーサイト



【2007/01/17 05:00 】 | 人工のもの | コメント(3) | トラックバック(0)
<<三渓園4 | ホーム | 三渓園2>>
コメント
津々浦々をのんびり旅してみたいです。
いろいろな生活があるんでしょうね。
【2007/01/18 05:42】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

どの写真も時代を感じさせるものですね。
なんか重みを感じます。
【2007/01/17 22:53】| URL | w650 #- [ 編集 ]
 まるでタイムスリップさせてくれるかのような写真ですね。
 子供の頃 お正月になるとこんな臼で、父親がよいしょ!よいしょ!とお餅をついて母親は杵とタイミングよくお餅をひっくり返していました。そのことがお餅の味より思い出深いです。
【2007/01/17 10:24】| URL | りんどう林道 #DaqWDIIE [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |