|
 「 おあな」から東京ドームのほうへ歩いていくと、 このお寺があります。  ビルの間の参道を行くと、  源覚寺となります。  扉が少しだけ開かれていましたが、 低い西日に阻まれ全く中がわかりません。  線香台のところには、 名の通り、手向けられたコンニャクが沢山。 眼病平癒のご利益とか。  横には 塩地蔵があります。 歯痛緩和のご利益だそうです。 沢山たまったコンニャク、、、、どうするんだろう??  ・・・・・・・・・・・ 【2010年10月03日更新】 ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ*** ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ*** ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ*** ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ*** ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ***
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
 |
|
こんにゃくえんまと塩地蔵。
東京ドームへ行くときにちょっと早く行って立ち寄るのもいいかも。
商店街の中のお寺です。
【2010/12/08 05:50】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
・・・食べるべし。
ローカロリーでお腹いっぱい!?(笑)
味噌田楽食べたくなりました☆
【2010/12/07 22:53】| URL | kana #- [ 編集 ]
えっ、こんひゃくえんま・・
確か表通りに大きな看板が
あったとこですね・・
ほんと、お供えのこんにゃく、
どーするんだろー。
【2010/12/07 17:20】| URL | 枯雑草 #HHMXdmBQ [ 編集 ]
こんにゃくを・・
これまた不思議な世界です
食べ物は 無駄にしないで頂くのでは?
賞味期限切れとかになっちゃってないでしょうか ぽち
【2010/12/07 14:21】| URL | SONOMI #- [ 編集 ]
おはようございます。
こんにゃくのお供え珍しいですね。
【2010/12/07 07:13】| URL | もへじ #- [ 編集 ]
 |