ピンピンシニアはかなり昔に買ったカノン製プリンターを使っていました。
とっくの昔に製造中止となり、消耗品であるインクもついに製造中止となりました。 機械は動くのにインクが手に入らないから使えません。 よろましかもらに立ち寄って見ました。 ![]() 2年前のモデルのプリンターが安く売られていました。 5,030円 店員さんはプリンターに諸機能のついたものを勧めるのですが、 そういうのはパソコンでやるから、プリンターだけのものを下さいということで、 この5030円が魅力でした。 ![]() 店員さんにインクは別ですかと聞くと、付属していていますという。 あッ そぉ 気が小さくて、量販店でさらに値引いてもらおうなんて思えないものだから、 商談はすぐに終わりました。 値段しか見てなかったから、家に帰るまでそれがイプソン製のものであることにも 気が付いていませんでした。 試し刷りをしたらちゃんと印刷できたので良かったです。 それはいいとして、 インク代だけで、5本買うとちょうど5030円です。 連立方程式を立てると、 プリンター+インク5本=5030円 インク5本=5030円 解は、 プリンター=0円 インク5本=5030円 プリンターはタダで配り、インクで儲ける構造のようです。 あるときに製造中止となりまた買い換える・・・・ 前のカノンがそうでした。 世相を現している連立方程式です。 健全な構造とは思えないんだけど。 この連立方程式は次のことも予言しています。 政界の連立。 価値のないところを価値のないまま入れて膨らませて、 価値は自分だけにある。 しかも、価値のあると思われているほうが、、、実は価値がなくて、、、、 アハ ![]() ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ*** ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ*** ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ*** ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ*** ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ*** スポンサーサイト
|
![]() |
インク すぐなくなっちゃって・・
結構な出費ですよね 考えさせられました ぽち このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2010/12/13 21:28】| | # [ 編集 ]
そーなんです。
カンノンやオプソンだってそーなんだから・・ 変ですねー。 政界の連立法廷式はさらに変、 よーわかちましぇん。 ほんと・・・
プリンターの本体は安く、インクは高く・・・ インクで儲ける仕組みなのですよね・・ でもこれって、おかしいように感じてしまう私。 最近、再生インクなるものが販売されていますが、なかなか問題が多いようです・・・ なんかどうにも・・・ プリンターの本体もっと高くてもいいような・・ インクはもっと安くていいような・・・ そんな気がするのは私だけでしょうか? プリンターは安くなっていますがインクは高くなっています。
新しいドライバーを入れてやると言って、一緒に監視機能も入れて、インク管理もします。 「全く同じように使えます」 大型店で、そんなふれこみのインクをセットで一度買いました。 カートリッジを取り替えると「純正でないインクを使いますか?」と問いかけて来ました。 やっぱり問題があって一度で止めましたが、インクをレピート買いして貰えないのはメーカーにとっては打撃のようです。 プリンターは、それにしても、好いのを見つけましたね。 おはようございます。
いい買い物でしたね。 こちらもプリンタが不調なので、 買う予定です。 ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|