![]() 短いですが木道を歩いて行きます。 ![]() そうすると池のほとりへとやってきます。 ![]() 今は水の色が冷たく見えますが、 湖畔の桜が咲く頃はピンクの花越しに良く合う色です。 ![]() 管理小屋と水洗トイレがあります。 花見で一杯やってもご婦人方も安心です。 桜まであと2ヶ月です。 ![]() ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ*** ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ*** ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ*** ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ*** ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ***
スポンサーサイト
|
![]() |
散在ケ池は三村が共同で作った人工の池です。昔、ここでは水争いが絶えなかったのだとか。今は鎌倉湖とも呼ばれています。
これ、本当の名前?
なかなか神秘の湖という感じですね・・ おはようございます。
震生湖のような雰囲気の池ですね。 ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|