![]() 松代にある象山地下壕です。 戦争末期に大本営移設用に70%まで掘られたトンネルです。。 地下壕は3つあり、トンネルの総延長は10Kmを越え、 象山地下壕は5.8Kmあります。 これを掘るために、朝鮮の人や地元の子供まで強制的に動員されて、 3交代で昼夜を問わない突貫工事が行われました。 環境が悪く多くの犠牲者が出ました。 今は無料で入ることが出来ます。(500mのみ) ![]() 旧式な手作業でくりぬいたトンネルです。 ![]() 壕内にはまるもいます。 見学通路内にも多くいますが、 犠牲者の魂が成仏できずに残っているとは感じられません。 横トンネルが沢山あるのですが、まるはかたまって存在しています。 鎌倉の石切り場にいるように、行き場のないまるがたむろしているようです。 ![]() そうは言うものの、中には力強く感じるまるもいます。 このまる、この写真に写り、次の写真からは消えました。 ![]() 二つのまるがずれて重なっているように見えますが、 まんなかのまるをオブラートが包んでいるようにも見えます。 まるはこちらの世界を見ている、そんな気がします。 ![]() ![]() ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ*** ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ*** ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ*** ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ*** ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ***
スポンサーサイト
|
![]() |
こんにちは。
丸には以前から魅力を感じています。 屋久島あたりにいってみたいですが、なかなか実現化しません。 ポチ おはようございます。
洞穴には〇が住んでいるようですね。 松代地震を思いだしました。 1965年(昭和40年)8月3日から約5年半もの間続いたようです。 こんばんは
まる いますね 春を喜んでいるのでしょうか しっかり写っていて 不思議です ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|