![]() 木に目立たない白い花が咲いています。 ![]() この葉の形。 一目で月桂樹の葉とわかります。 間違えやすいのが夾竹桃など。 夾竹桃は毒。 月桂樹はローレルとか、ベイリーフとか呼ばれ、料理に欠かせません。 ![]() 月桂樹にこんな花が咲くなんて知りませんでした。 種が出来るわけでもないだろうに、なぜ花を咲かせるのでしょう? 最近、植物の花の咲く意味に興味シーンシーンです。 今週は3回まるの記事を載せます。 興味のある方はお楽しみに。 ---------------------------------------------------------- 福島原発関係のデータを下記サイトで見ることが出来ます。 http://atmc.jp/plant/temperature/ 大気中の放射能、水道水の放射能、雨の放射能など および、福島原発1号~6号まで、温度、放射線量、圧力、復旧状況などです。 データを見ると、ここ数日3号機の温度が上がっており安定していないようです。 東電によると給水系統が他の炉と独立してなく、給水量が変動しているためとのこと。 原子炉給水ノズル温度や圧力容器下部で100度を越えている炉があります。 沸騰水型なので水の温度は100度より上がらないのですが、 水に埋もれている底の部分の温度が100度を超えるというのはどういう意味なのでしょう? 燃料棒の温度が支具を伝道して圧力容器に伝わった? 支具の熱伝導容量は知らないのですが、 それなら平常時でも圧力容器はチンチンになっていないとおかしいです。 平常運転時に圧力容器の底の部分は150度を越えているのでしょうか? 燃料棒が溶けて底に溜まった核燃料が崩壊熱でチンチンになっており、 その熱が直接熱伝導で伝わったと考えると、そうかもしれません。 原子炉給水ノズルはどこにあるのかよくわからないのですが 炉水の上にあるのなら、水蒸気温度が高いから100度を越えるのはわかります。 炉水のなかにあったなら、100度を越えるというのはどういうことなのでしょう?? このように色々と考えることが出来るデータが載っていますのでごらんになってください。 http://atmc.jp/plant/temperature/ ![]() ![]() ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ*** ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ*** ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ*** ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ*** ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ*** スポンサーサイト
|
![]() |
月桂樹に限らず、この季節、樹木は花を咲かせています。
草木と違って控えめな花が多いです。 3号炉の温度上昇が止まりません。 心配ですね。 ピンピンさん、こんにちは。
立派な月桂樹ですね! おまけに花が咲いています。 月桂樹の花を見るのはずいぶん久しぶりで大感動! ウチの月桂樹にも花が咲くのでしょうか?いつ?気が遠くなりそうです。 素敵な写真をありがとうございます。
【2011/05/08 23:53】| URL | Yasmeen #- [ 編集 ]
おはようございます
月桂樹の花 初めて見せていただきました お料理にも万能な植物 お花も透き通っていて美しいのですね 驚きました お花の咲く意味・・神様に聞いてみましょう! おはようございます。
月桂樹にも花が咲くのですね。 原発まだまだ心配ですね。 ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|