fc2ブログ
紫陽花寺
紫陽花寺0
これは、鎌倉の明月院の紫陽花です。


紫陽花寺1
北鎌倉の駅を降ります。


紫陽花寺2
延々と続く人の列。

最後尾から徐々に進んでいきます。


紫陽花寺3
6月の拝観料は500円。

通常は300円なんだけど。


それを払うと、ようやく紫陽花を眺めることができます。


紫陽花寺4
沙羅双樹の花です。


祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからず



頭ばかり見えてどれが花かわからない?


私もそう思います。



紫陽花寺5

たぶん、これが沙羅双樹。

盛者必衰の理をあらわしているのがわかりますか?


ピンピンシニアにはさっぱり、、、、。  


紫陽花寺6

前に来たとき、この枯山水を野良猫が足跡をつけて横断してたっけ。


紫陽花寺7
チアガールも似たものを持っているのですが、

なんて考えてはいけません。


紫陽花寺8
ススキの後ろに紫陽花です。


紫陽花寺9
北条時頼のお墓です。

享年37歳とか。

お墓の隣は民家です。


紫陽花寺10
薄紅色の紫陽花です。


ここは名所。
開門と同時に入るくらいの予定で来るのがいいでしょう。





まる学事始め・・・・・・・・・・・【2011年02月11日更新】>










   ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ***


   ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ***


   ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ***


   ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ***


   ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ***


関連記事
スポンサーサイト



【2011/06/20 05:00 】 | 鎌倉 | コメント(6) | トラックバック(0)
<<あじさい | ホーム | ヘビイチゴ>>
コメント
混んでいることがわかっていて行った紫陽花寺。
お祭りみたいなもので、人ごみも季節の風物に感じました。
【2011/06/22 05:43】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
おはようございます

さすが名所
すごい 人ですね
撮影も大変ですよね
ポチ!
【2011/06/21 07:50】| URL | トマトの夢3 #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2011/06/20 21:17】| | # [ 編集 ]
すごい人の波ですね。
おーすごい枯れ山水ですね。
沙羅双樹の花の色・・うーん、わからん・・
【2011/06/20 17:34】| URL | 枯雑草 #HHMXdmBQ [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2011/06/20 06:21】| | # [ 編集 ]
おはようございます。
さすがに人気の明月院ですね。
沙羅双樹。 夏椿に似ていますね。
【2011/06/20 05:57】| URL | もへじ #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |