またまた、丹沢で敗北してしまいました。
昨年も暑いとき、塔ノ岳で敗北。 今回は高校の同級生と3人。 みんな始めての丹沢で、張り切って案内したつもりが、目的達成できず。 やらかしてしまいました。 ![]() 7:30 秦野駅です。 ヤビツ峠行き臨時バスが出ました。 座れず立っていきます。 ![]() 8:12 ヤビツ峠です。 このときはまだ元気です。 まだ歩いていないから。 ![]() 9:22 二ノ塔の登りです。 容赦なく太陽が照り付けます。 二ノ塔で気分が悪い人が出て、しばし休止。 ![]() 10:00 三ノ塔です。 気分の悪い人の様子を見て、 場合によってはここで下山して、 鶴巻温泉にでも行こうかと思っていました。 大丈夫との事で、先へ行くことに。 ![]() 三ノ塔からの視界はほとんどありません。 一瞬雲が薄れ、これだけ見えました。 ![]() 10:39 烏尾山荘です。 ![]() 10:56 行者ヶ岳を上ります。 暑い・・・・・・ とにかく暑いです。 去年の惨敗のときのことが思い出されます。 ![]() 11:08 鎖場です。 このあたりから、眠くなり始めます。 眠くて、体が干満となり、足が重くなりました。 口数もなくなり、まずい状態となりました。 熱中症はこういう症状となるのでしょうか? ![]() 12:00 新大日に着きます。 塔ノ岳まであと40分。 残りの登りのコースが思い出され、いやになってきてしまいました。 ここで昼にしない?と持ちかけ、そうすることに。 氷とともに担いできたビール。 ああ、冷たくて、なんてうまいんでしょう。 新大日のテーブルで宴会となってしまいました。 ![]() 14:00 ただ下山するのはつまらないので、 書策新道を案内することにしました。 ![]() 谷道に入ると、天気が急変。 にわかに掻き曇りてたまに雨粒も感じるほどに。 夕方を思わせる暗さに一変です。 14:33 白竜の滝です。 まるが写ります。 今回の同行は、鎌倉大仏切通しで新型のまるを撮影した仲間。(記事を見る) ![]() 滝だから当然に飛沫が漂っているのですが、 別次元に足を踏み入れたような、独特の雰囲気に包まれます。 この先少し行って、ルートファインディングを試みましたが、 谷の激流で濡れた岩が危なく、薄暗くて先がよく見えません。 このコースは2回通ったことがあるのに、 谷沿いにあるはずの下山ルートを発見できませんでした。 まる亜空間に迷い込んだがごとくに。 尾根まで戻ることにしました。 15:06 書策小屋跡の尾根まで登り返しました。 ![]() 16:25 政次郎尾根で戸沢山荘に下山しました。 セミ時雨の晴れ渡った晩夏の谷戸です。 いったいさっきの異変は何だったのでしょう? ![]() 17:58 長い林道歩きを終えて、風の吊り橋に来ました。 橋を渡れば大倉バス停です。 途中であきらめた敗北感と、 不思議な体験が入り混じった山歩きでした。 塔ノ岳に行かずに、白竜の滝へ行くように導かれたのかなと感じます。 空間は小腸の突起と同じように別次元に食い込んでいるポケットのような部分があるのかもしれません。 データ 荷物:500mL生様3本、氷1.2Kg、水1.5L、なべ、ガスその他通常のもの ヤビツ峠 8:12 富士見橋 8:37 二ノ塔 9:34 三ノ塔 10:00 烏尾山荘 10:39 行者ヶ岳 11:03 新大日 12:00-13:45 宴会 書策小屋跡14:00 白竜の滝 14:33 書策小屋跡15:06 戸沢山荘 16:25 大倉バス停18:10 ![]() ![]() ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ*** ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ*** ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ*** ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ*** ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ***
スポンサーサイト
|
![]() |
炎天下の丹沢でまるに出会えたのは驚きでした。
まるで神隠しにあって別世界に行ったような時間。 移動する、この世と別世界との接点。それを 特異点と呼ぶならばそれが成立するための境界条件があります。 今回のメンバーはこの条件がそろってしまうように思われ、不思議です。 単なる、気まぐれな山の気象変化だって? そうかもしれません。 こんにちは
○がはっきり映ってますね 熱中症にならず 本当に良かったです! お疲れでしょう ゆっくり身体を休めてください♪ 応援 ♪
【2011/09/13 10:08】| URL | トマトの夢3 #- [ 編集 ]
異常な暑さから天候の急変。
山ではよくあること・・でもないか。 異次元の感覚があったのですね。 どこでも異次元ドアを開けたんですね・・・
呼んだか呼ばれたか・・・ ○さん、会いたかったのかも。 偶然は必然?! 体、休めてくださいね。 おはようございます。
14:00から下るのならば、 政次郎尾根でしたね。 無事に帰れてなによりでした。 ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|