fc2ブログ
鈴なり
鈴なり1

見上げてみました。

屋根屋のふんどしではありません。


鈴なり2

鈴なりです。

台風に負けていません。


鈴なり3

拾いに来なければ。


ここがどこかって??


答えは、追記の中に記載。




まる学事始め・・・・・・・・・・・【2011年09月19日更新】>










   ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ***


   ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ***


   ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ***


   ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ***


   ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ***


上野の森美術館前。

神社などで銀杏を拾うときは中身だけ持っていかず、
外側も一緒に持っていくのがエチケットのようです。

フン臭がすごいからなあ、タジタジ。


関連記事
スポンサーサイト



【2011/09/29 05:00 】 | 身近な自然 | コメント(5) | トラックバック(0)
<<柘榴 | ホーム | 丹沢表尾根リベンジ>>
コメント
銀杏をくしに刺した塩焼き。
日本酒が恋しくなります。
【2011/09/30 05:54】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
銀杏
こんばんは。

台風にも負けなかった銀杏
食べたら ご利益がありそうですね。
【2011/09/29 20:14】| URL | トマトの夢3 #- [ 編集 ]
ギンナン
おーこの鈴なり具合はまともじゃ
ないですね・・もう少しすると
木を足でケっ飛ばすとドサっと
何十キロ・・
【2011/09/29 17:54】| URL | 枯雑草 #HHMXdmBQ [ 編集 ]
銀杏拾い
あっ!!
・・・と瞬時に笑点・大喜利の小遊三師匠を思い浮かべたのはワタシだけ?
(ご存知なければゴメンナサイ^^;)
【2011/09/29 07:23】| URL | はぴねす #GkBCtZ1Y [ 編集 ]
おはようございます。
台風で落ちなかったようですね。
【2011/09/29 06:47】| URL | もへじ #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |