まるた小屋でネギチャーシューメンを食べた後、関帝廟へ行ってみました。
![]() 廟の門です。 ![]() 日本の五重塔の上がこんな風だったらどうですか? 文化の違いがあります。 五重塔は質素で上には雁が飛んでいないと、、、 ![]() 鉛筆のような線香が立ち並びます。 ![]() 廟の中の写真です。 秋晴れの真昼間なのに、、、 何か、沢山写っています。 ![]() 左側部分の拡大です。 縦に、横に、、、飛び交っています。 ![]() 右側部分の拡大です。 まるもいるし、輝線が沢山。 エネルギーが満ち溢れている感じです。 護摩をたいたときの火の粉が飛び交っているような状態です。 ここは霊場なんでしょうか。 ![]() ![]() ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ*** ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ*** ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ*** ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ*** ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ*** スポンサーサイト
|
![]() |
こんばんは。
懐かしい「赤」。 理由はないのですが、何故か毎年年明けに友人と中華街へ。ようは年末年始のお休みを利用して行くのですが。中華街近辺は適度な散策コースでいい感じですよね。 そうそう、初〇以来、度々〇に遭遇します。最近は白とかライトグレーではなくて濃いチャコールグレーの〇が。気にかかるのですが、考えすぎない方が良いですよね?
【2011/10/29 22:53】| URL | Yasmeen #- [ 編集 ]
すごいエネルギーですね。
神秘的です。 マルメロですが、カリンとは科がちがうみたいです。どちらも果実酒にしまいたが、味はさほど変わりません。 でも喉に効くのはやはりカリンだと思います。 追加コメントですみません この線香、長崎でも驚きました。
たくさんのエネルギーが 飛びかっている状況ですね・・ おはようございます
五重塔の飾り時代を感じますね 輝線の中に身をおいたら 良い事が起こるような気がしました。 p☆
【2011/10/28 08:43】| URL | トマトの夢3 #- [ 編集 ]
おはようございます。
きらびやかな飾りですね。 線香の灰が飛び交っているのかも?? ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|