小机竹灯篭祭りで撮影した竹の写真です。
![]() ろうそくの光で撮影した竹です。 ![]() 夜の竹色をしています。 ![]() 中心に自己主張のあるまるが写りました。 ![]() その拡大です。 美しいまるです。 ん?? 似ています。 同じようなまるを見た記憶があります。 ![]() なんだこりゃ まるの新種か?を読む これは鎌倉の大仏切通しで見たまるです。 あの時も真ん中に綺麗なまるが写りました。 上の写真とこれはよ~く似ています。 同じまるかもしれません。 だとすれば、ついてきているまる。 ![]() 普段、竹林で撮影してもなかなかまるは写りません。 今日は特別の日なのかもしれません。 ![]() ![]() ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ*** ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ*** ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ*** ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ*** ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ*** スポンサーサイト
|
![]() |
まるの個体を同定することも課題なのですが、まるも変化することがわかっており、難儀しています。
ついてくるまる。 子供の頃、おばあちゃんにいつも天から神様に見られているんだからねといわれたことを思い出します。 1、2枚目は見事な竹の色・・
ということは、フラッシュなし? 見事なマルですね。竹の模様。 私にはやっぱり竹のマルに思えますが・・ おはようございます。
二重のマル 新種のようですね。 ![]() |
![]() |
アップしました。 【2011/11/05 22:53】 | ケメのヒーリングスペース ![]() |
| ホーム |
|