今日の記事はなんでも鑑定団に依頼して本物かどうか見てほしいです。
![]() 竹灯篭の写真です。 ストロボを発光していません。 赤いまるが写っています。 ![]() 中央下辺りの拡大です。 ![]() 中央右あたりの拡大です。 これはレンズのゴーストだと思うのですが。 複数の光源に対して光源と違う数のゴーストができるのかなあ。? 竹の精なら、始めまして、となるのですが。 ![]() ![]() ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ*** ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ*** ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ*** ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ*** ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ*** スポンサーサイト
|
![]() |
実はさっき、早速言われた通りに天に向かってフラッシュたいたら…
2枚目に!ハッキリ写ってたんです~~まるが~~~!!! 2つも~~!!! な、なんでですか?? フラッシュの光??でもまん丸なんです「汗」 近日中に、ブログUPしますです~~(^^)/ まる学は分類上は物理学のつもりです。
したがって、データは重要であり、きちんと分析がなされるべきですが、なかなかそこまで行きません。 過去の経験から強い光源があるときに赤い丸が写ることは幾度かありました。 類推して今回のはゴーストと思うのですが、光源の数とゴーストの数が不一致のところがうまく説明できません。ゴーストとは写る条件によってそういうものなのかもしれないのですが。 こんばんは。
こんな綺麗なまるってすごいですね。 竹の精。。。神秘的です。 いつも訪問いただき有難うございます。 もしよろしければ、我が家の子犬のモカの投票、一番上だけでも結構ですのでよろしくお願い申し上げます。 ランキング応援ポチポチ 当然、鑑定なんぞできません。
強い光が3つ、それに対応している 感じがするのでゴーストかなー・・ すご~い!!
キレイなまるですねぇ! 私も写してみたいけど、一度、母のオトボケ写真を撮った時だけで、後はまったくうつせてましぇん… ![]() コツなんか、ありますか?(^^)
【2011/11/04 08:39】| URL | がねいし #d58XZKa6 [ 編集 ]
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|