他の資格により試験科目が減免されるという、シニア年齢には願ってもない助け舟があったことが受験の動機となりました。
2006年8月25日(金)テキスト2冊と過去問題集購入。 9月1日(金)より、まずは無線の世界になじむため、「写真で学ぶアンテナ」(清水保定著)を読み始めます。 アンテナの写真が沢山あり、アンテナの種類の多さに驚かされます。 暑いし、蝉は頑張っているし、家に帰って一気にキュッと飲む第3の酒は、ビールではなくとも乾いたのどには十分すぎるほどの至福の潤いを与えてくれました。 歳とともに豆腐に似てきている脳みそは、嫌いなことを拒絶し続け、 ブログで花鳥風月を書いているときのみがホッとする時間で、試験直前まで勉強時間を圧迫し続けました。 9月15日くらいになり、もう少しテスト向きの勉強をしたほうがいいのではないかと思い、 「無線工学B」(吉川忠久著)を読み始めます。 公式は沢山出てくるのですが、覚えることには脳の頑強な抵抗が続いています。 アンテナ別に、電解強度、実効長、実効面積、放射抵抗、利得などを、 虫食いながらノートに書き出しました。 以後、基本的にこの「無線工学B」テキストしか見ませんでした。 法規は過去問を電車の中で読みました。過去数回分を読むと、沢山ある法律の中でよく出る場所はそんなに多くないことに気づきました。 よって、その後も過去問のみをやりました。 さて、過去問は最低でも3回は繰り返してやるべしとの先達のアドバイスを関連サイトで読んでいたのですが、過去問題を解くのに少しづつやったため、1回分が1週間以上かかり、結局試験までには通算1回づつしか解くことが出来ませんでした。 無線工学Bの結果は以下の通りです。 平成13年第1回目問題 やり終わった日:9月28日 得点:60点 125点満点で合格は75点以上です。 自称鉛筆ころがしの達人は、あと5点の問題3問できれば合格と射程を確かめます。 平成13年第2回目問題 やり終わった日:10月28日 得点:66点 前回から1ヶ月経過しましたが、ダメです。 平成18年第2回目の2級の問題 やり終わった日:11月12日 得点:54点 ならば、2級の問題ならどうかと思ってやってみましたが完璧に撃沈されました。 基本がわかっていないんですね。 平成14年第1回目問題 やり終わった日:11月19日 得点:69点 相変わらず合格点には届きません。 知識が点の状態で散在しています。 有機的に結びついていません。 平成14年第2回目問題 やり終わった日:11月26日 得点:69点 そろそろ、ワニてきます。 計算問題が出来ません。脳が頑強に抵抗し続けています。 平成15年第1回目問題 やり終わった日:12月3日 得点:79点 師走となり、忘年会スケジュールが埋まりました。 そんな時、初めて合格点を超えました。 平成15年第2回目問題 やり終わった日:12月10日 得点:65点 でも、また逆戻り。 この頃、テキストの無線工学Bは2度目の読み直しをやっていました。 プラットホームで電車の待ち時間が5分あるとラッキーと思って読みました。 過去問でここが出たのかというのが目に止まるようになりました。 平成16年第1回目問題 やり終わった日:12月17日 得点:68点 クリスマスのブログを書くのが忙しくて、、、。 試験まであと一月。 勉強が全く得点に結びつきません。 ダメかなと思い始めます。 平成16年第2回目問題 やり終わった日:12月24日 得点:64点 クリスマスイブもダメでした。 ここで気が付くのですが、点はダメですが、1回分をやる時間が 短くなってきています。 平成17年第1回目問題 やり終わった日:1月7日 得点:70点 年が明け、正月のお酒を十分飲んだ後、またやり始めました。 5点の問題をあと1問なのにダメです。 あと2週間くらいしかないのに。 平成17年第2回目問題 やり終わった日:1月14日 得点:91点 この問題は、やっていて手ごたえがありました。 合格点を超えました。 平成18年第1回目問題 新しい問題だから問題入手できず。 平成18年第2回目問題 やり終わった日:1月20日 得点:91点 これは試験センターのホームページから問題と解答を取りました。 計算問題はできないのですが、他の知識問題が合うようになりました。 本番 平成19年第1回目問題 試験日:1月23日、24日 得点:法規79/100点、無線工学B95/125点 見たことのない問題もありましたが、選択肢の中で単位が合わないものを捨てていくなどして、正解になったのもありました。 少しづつやってきて、得点に結びついたのは、本番直前でした。 花鳥風月しか脳みそはウンといってくれなかったので遅々した歩みでしたが、なんとかなった、でした。 あっ、この資格は今の仕事には全く役に立ちません。 年齢的に転職に使えるわけでもありませんし、、、。 以上、報告終わり。 ピンピンシニア
スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|