2月に三浦 アルプスに行ったときは、雨でコースを森戸川林道に変更しました。
それから1ヵ月半が経ち、再度三浦アルプスへ。 ![]() 8:20 良い天気の中、JR逗子駅を出発します。 ![]() 桜山のトンネルです。 三浦アルプスに行くのをやめて、ここで花見でもしようかと迷いますが、 素直にトンネルをくぐります。 ![]() 9:07 葉山教会です。 ここから山道に入ります。 ![]() 9:14 仙元山へ到着。 遠く富士山が見えました。 ![]() 例によってエゴの木の根っこの道を進みます。 山桜も咲いていました。 ![]() 途中の迷いやすい分岐。 ん???? 道標が立派になっています。 今までは木にかけた小さな手づくりの看板や、 マジックで木に直接書いたものだったのですが。 三浦アルプスもポピュラーになってきたようです。 ![]() 10:10 観音塚です。 お久しぶりでした。 ![]() この季節、木に葉がないから二子山が良く見えます。 ![]() 10:44 分岐です。 ここを降りればこの前行った森戸川林道の終点に出ます。 今回は直進しました。 南尾根コースです。 ![]() 11:35 送電線をくぐります。 ここまでくれば乳頭山はすぐです。 ![]() 乳頭山から見た、東京湾側の眺めです。 手前の自衛隊の基地には護衛艦が並んでいます。 ![]() 12:17 横横道路を渡ります。 ここを渡れば田浦の梅園です。 ![]() 振り返った乳頭山です。 意味が良くわかりますね。 ![]() 12:26 田浦梅園に到着です。 ![]() 梅の季節は終わってしまっていて、花はありません。 人もいません。 ガラガラ。 のんびりするにはもってこいです。 外で飲む酒は最高です。 ![]() 15:52 JR田浦駅から帰還となりました。 また来年来ます。 ![]() ![]() ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ*** ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ*** ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ*** ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ*** ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ***
スポンサーサイト
|
![]() |
今回は梅の頃に行けませんでしたが、ここは、せいぜい200mくらいしかなく、トレーニングのため、1年中歩いてよいところです。
ただし、夏は暑くて無理かも。 散策してみたい 所ですね
自然が 一番 優しいですよね。 p☆
【2012/04/16 22:06】| URL | トマトの夢3 #- [ 編集 ]
ハイキングのシーズン到来ですね
生様 ご同行でしたか いい季節になりましたね ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|