![]() 寛永寺はあちらこちらに分散しています。 ここは、寛永寺のホームページで 開山堂(両大師)と案内されている場所です。 国立科学博物館のさらに奥手にあります。 ![]() ここは初めて来ました。 ![]() 灯篭に彫られた紋は、、 水戸黄門で、 控えおろう、、、と力を発揮するすごい模様。 ![]() 門を入ったすぐ右手のお堂で、迫力のある像を安置しています。 ![]() 紫露草が咲いていました。 ![]() ![]() ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ*** ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ*** ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ*** ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ*** ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ*** ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ*** スポンサーサイト
|
![]() |
菩薩様の違いは良くわからないのですが、このお堂の中の像は、3体おられます。
そのうち一体は色がわずかに残っており、迫力を感じました。 寛永寺、ほんとに分散してますねー
阿弥陀堂に虚空蔵菩薩の幟??? ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|