fc2ブログ
蜘蛛の巣疑惑
野田政権も消費税の問題、原発の問題、オスプレイの問題などで、
離党が相次ぎ足元がグラグラとしています。

そんな折、 「まる学 事始め」 にも、足元を揺るがす大きな疑惑が発生いたしました。


それは、蜘蛛の巣疑惑 です。


百八やぐらでの出来事です。


蜘蛛の巣説3

左上に輝線が見えます。


蜘蛛の巣説4

拡大しました。

このようなものを、今まで光のトンネルとか称しておりました。


蜘蛛の巣説1

次の写真です。

写真中央右寄りに同じような光の線が写っています。

さらにその右側には、、、、、

あれっ ??

クッ、クッ、と八角形に曲がっているような線が見えませんでしょうか?


蜘蛛の巣説2

これは別のやぐらの写真です。

これは、明らかに蜘蛛の巣。

ご本尊まで中心に光って写っています。



だけど、やぐらの大きさと比較するとかなり大きな蜘蛛の巣になります。
こんなのあったっけ??
こんな大きなものが気がつかなかったのかしら?


蜘蛛の巣説5

これも左上方向にある輝線の周りには蜘蛛の巣っぽい線が見えます。


蜘蛛の巣説6

拡大です。


蜘蛛の巣説7

これもそう。


蜘蛛の巣説8

拡大です。

蜘蛛の巣が2重になっているように見えます。

・・・・・そんなのを見落としたのでしょうか。。。。?


蜘蛛の巣説9   蜘蛛の巣説10

6秒間隔で撮影した写真です。

左上の輝線が動いているのがわかります。

蜘蛛の巣がゆれた?
あるいは若干カメラの位置がずれたので、蜘蛛の糸の輝く場所が変わった?


まる学は物理学です。
思い込みや、こうあってほしいという願望は意味がなく、
証拠が優先します。

光のトンネル説が崩れ去ろうとしているのでしょうか?



現地で難しいのは、細かな光の輝線がカメラのモニタでは確認できないことにあります。

今後、このような輝線を発見したら、もっと近づいて蜘蛛の巣を確認いたします。

宿題が残ってしまいました。

今後もまる学では事実とそうでないものを切り分けていきます。





まる学事始め・・・・・・・・・・・【2012年01月15日更新】>










   ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ***


   ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ***


   ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ***


   ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ***


   ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ***


関連記事
スポンサーサイト



【2012/07/25 05:00 】 | 不思議なまる | コメント(4) | トラックバック(0)
<< | ホーム | 大船駅-称名寺-永福寺跡-鶴岡八幡宮-鎌倉駅(2012年7月)>>
コメント
先日、家の庭でクモの巣を撮って、アップしようかどうか考えて居て、もう忘れる所でしたが、
やっぱりアップしようと思います。
以前、娘が撮った龍体状のオーブの時も、
見事にシンクロしましたが、今回もです。
これって、オーブを意識してる人に共通して起こってることなのか・・・とも考えてしまいます。
【2012/07/30 08:42】| URL | ケメ #- [ 編集 ]
なぜ光のトンネルは人気のない石窟ややぐらに現れるのか、不思議でした。
蜘蛛の巣であるとすると結構納得できます。
逆に、蜘蛛の巣であるならば、蜘蛛が巣を張っていそうな山道などでも写らないといけません。一つ一つ切り分けていく必要があります。

芥川龍之介の蜘蛛の糸。
蜘蛛はあの世とこの世を結ぶために存在するのかもしれませんよ。
【2012/07/27 05:23】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
蜘蛛の巣は 上手く撮れず
いつも悩みます。
p☆
【2012/07/25 18:54】| URL | トマトの夢3 #- [ 編集 ]
いろんなケースがあるのでしょうね。
蜘蛛の巣は、ストロボにより光るので
肉眼では気がつかないのでしょうね・・
【2012/07/25 17:48】| URL | 枯雑草 #HHMXdmBQ [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |