fc2ブログ
水道橋界隈
水道橋1
水道橋駅です。

水道橋2
駅前にすぐに橋があります。


水道橋3

水道橋」です。


水道橋4
川を船が下っているレリーフがあり、

少し離れたところに、かつて桶があったと書かれています。

桶??

水道橋5
これは今の水道橋から御茶ノ水方面を眺めた風景です。

川沿いに歩いていきました。


水道橋6

神田上水懸桶跡を発見です。


水道橋7

レリーフです。

桶とは水を川を渡す橋のようなもののことを言うらしいです。


水道橋8

今は、川の向こうは中央線が通ります。


水道橋9

神田川の淵には、墓石のようにかつての道路際の石が並んでいます。

外人墓地を思い出してしまいました。


ここを歩いていけば、そんなにかからないで御茶ノ水となります。


まる学事始め・・・・・・・・・・・【2012年01月15日更新】>












   ***過去の不思議なまるの記事はこちらからどうぞ***


   ***丹沢など近場の山歩きの記録はこちらからどうぞ***


   ***遠足・ハイキングの記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉の記事はこちらからどうぞ***


   ***鎌倉以外の神社仏閣の記事はこちらからどうぞ***


   ***横浜界隈の記事はこちらからどうぞ***


   ***江戸界隈の記事はこちらからどうぞ***


関連記事
スポンサーサイト



【2012/10/17 05:00 】 | 文化的なこと | コメント(4) | トラックバック(0)
<<湯島聖堂 | ホーム | 転職フェアー>>
コメント
東京には「橋」がつく地名が多く残されています。当時は実際に橋があったのでしょうけど、今は橋がないところもあります。
水道橋は実際に橋がありました。

橋で有名なのは、やはり日本橋でしょうか。
【2012/10/18 06:11】| URL | ピンピンシニア #- [ 編集 ]
水道橋あたりはあまりいかないけど
都内各駅停車の旅なんてのも
よさそうですね。
のんびりとね。
【2012/10/17 21:08】| URL | ごくしげ #- [ 編集 ]
こんばんは
レリーフ があって
珍しいですね。
p☆
【2012/10/17 18:15】| URL | トマトの夢3 #- [ 編集 ]
昔の神田上水は樋でお堀を越えて
いたのですね・・
【2012/10/17 17:03】| URL | 枯雑草 #HHMXdmBQ [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |